ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば12月号

事業主の皆さん! 個人住民税は特別徴収で納めましょう個人住民税(村・県民税)の給与からの特別徴収とは、事業主(給与支払者)の方が、所得税の源泉徴収と同じように、毎月従業員の方に支払う給与から個人住民税を差し引いて、従業員(個人住民税の納税義務者)に代わって、市町村に納税していただく制度です。市町村への納入は、原則毎月となりますが、従業員が常時10人未満など一定の条件を満たしていれば、年2回の納入となる『納期の特例』もご利用いただけます。特別徴収義務者とは…従業員の給与から個人住民税を差し引き、各市町村に納税する者。所得税の源泉徴収義務がある事業主(給与支払者)の方となります。これは、地方税法と条例により義務付けられております。特別徴収対象者とは…特別徴収の対象となる従業員は、前年中に給与の支払いを受けており、かつ、4月1日において給与支払いを受けている方。【注】 パートやアルバイト、役員の方などを含め、全ての方が特別徴収の対象となります。事務手続きは…下記の理由(普A~普F)に該当する場合は、例外として特別徴収を行わないことができます。下記理由に該当し、特別徴収を行わない場合には、給与支払報告書の提出時に「普通徴収切替理由書」を提出していただくとともに、給与支払報告書個人別明細書の「摘要欄」に該当理由の符号(普A~普F)を記載し、該当者をお知らせいただく必要があります。eLTAX(エルタックス/電子申告)などにより電子媒体で給与支払い報告書を提出する場合は、「普通徴収切替理由書」の提出は不要ですが、給与支払報告書個人別明細書の「摘要欄」に該当理由の符号(普A~普F )を記載するとともに、「普通徴収」欄にチェックを入力してください。すでに特別徴収を行っている事業主の方も、特別徴収を行わない従業員がいる場合には、同様の手続きが必要となります。特別徴収を行わないことができる場合…【普A】総受給者数(※)が2人以下の事業所【普B】他の事業所で特別徴収されている【普C】給与が少なく税額が引けない【普D】給与が毎月でないなど支払いが不定期【普E】事業専従者(個人事業主のみ対象)【普F】 退職者、退職予定者、4月1日に給与の支払いを受けていない休職者※ 受給者総人員から「普B」~「普F」に該当する受給者(他市区町村分を含む)を差し引いた人数。お問合せ 白馬村役場 税務課 電話:0261-85-071210