白馬村健康増進計画

平成30年度 白馬村健康増進計画(第二期)中間評価

 白馬村では、総合的な健康づくり対策を積極的に推進するため、「白馬村健康づくり推進協議会」を設置しています。
 平成30年度、この協議会では健康増進法に基づく「健康増進計画(第2期)」の中間評価を行います。
 この計画の中間評価に向けて必要な事項を検討する白馬村健康づくり推進員会を組織するmに当たり、積極的な意見を述べていただける公募委員を白馬村審議会等の委員会公募要綱に基づき以下のとおりに募集します。

 白馬村第4次総合計画では、『むらごと健康づくりプロジェクト』と称して、自律的健康づくりを推進しています。
 その一環として、白馬村では平成12年度から展開されてきた国民健康づくり運動「健康日本21」の取り組みを法的に位置づけた健康増進計画に基づき、村の健康課題を明らかにしたうえで、生活習慣病予防に視点を置きながら「元気プラン健やか白馬21」を平成21年3月に策定しました。
 これを受け、第1期計画の取り組みの評価、および新たな健康課題を踏まえ「元気プラン健やか白馬21白馬村健康増進計画(第2期)」を平成26年4月に策定しました。

健康増進計画《第2期》

健康増進計画《第1期》

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0713 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2019年04月01日