白馬EVシェアリング
令和2年度「白馬EVシェアリング」
令和2年度EVシェアリングは好評のうちに終了しました。
沢山の皆様にご利用いただきましてありがとうございました。(利用率81.8%)

家族みんなで電気自動車を体感してください
白馬村民と白馬村での宿泊客様限定。(おひとり様一回、一施設につき一回)
電気自動車が無料で使えます!
白馬村では、環境省が進めている国民運動「COOL CHOICE」に賛同し、今年度の二酸化炭素排出抑制対策事業として、昨年に引き続き3年連続で電気自動車のシェアリングサービス「白馬EVシェアリング」を実施します。
白馬村民のみなさんと、白馬村内の宿泊客様(運転免許証が必要です)が無料で利用できるカーシェアリングサービスです。
利用期間は5日間、もしくは4日間となります。この機会に、電気自動車の乗り心地、使い心地を気軽に体感してください!
※諸事情により違うメーカー・車種となる場合がございます
利用には事前の申し込みが必要です
利用をご希望の方は、利用日の3日前までに、白馬村役場まで電話でお申し込みください。
※ 空き状況は、下記カレンダーにて、ご確認ください。
利用者には所定のアンケートに回答していただきます。
「白馬EVシェアリング」 の概要
利用できる車両
日産「リーフ」(2016年式30kWh)※2台
装備:ナビ、ETC(ETCカードはご用意ください)、バックモニタ、ドライブレコーダー(利用者による操作はできません)
冬季(11月~)はスタッドレスタイヤ
※諸事情により違うメーカー・車種となる場合がございます
実施期間
2020年8月3日(月曜日)~2020年11月30日(月曜日)
申込開始日
2020年7月30日(木曜日)
注意事項
返却時に80%程度の充電残があるようにしてください
返却時に洗車(外側のみ)をしてください(※信光石油にて洗車割引あり。詳しくは借り受け時にお問い合わせください)
利用資格
白馬村民および白馬村内の宿泊客の方
運転免許証が必要です。
宿泊客の方は、宿泊施設経由で申し込みをしてください。
事前に利用規約、同意書をご一読ください。
新型コロナウィルス感染症対策
返却時(貸出前)に、車内消毒(ドアノブ、ステアリング、ナビ、スイッチ類、シート等)をします。
車内に除菌シートを用意します。
発熱、風邪の症状等、体調がすぐれない場合は貸し出しをお断りする場合があります。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
EVシェアリング利用規約 (PDFファイル: 144.0KB)
ご利用に際しての同意事項 (PDFファイル: 139.7KB)
利用期間
1.月曜日 13時30分~金曜日午前11時30分(5日間)
2.金曜日 13時30分~月曜日午前11時30分(4日間)
※ どちらかの期間を選んでお申し込みください。
※期間内において遅い貸出、早い返却は承れますのでご相談ください。いかなる場合も期間延長には応じることはできません。
貸出・返却場所
信光石油株式会社白馬SS
業務時間:9時から17時30分
料金
無料
予約申込
白馬村役場 総合案内
電話番号:0261-72-5000
業務時間:平日8時30分から17時15分
※土・日・祝日は受け付けは出来ません
日産『リーフ』

今回、みなさまにご利用いただくシェアカーは2015年~2016年に市販された日産リーフです。搭載しているバッテリーの容量は30kWh。1kWhあたり6kmの「電費」で走れるとして、満充電からの航続距離は約180kmということになります。(航続距離は走行条件で変動します。)
現在、いくつもの欧州メーカーや日本のメーカーから新型のEVが発売(発表)になっています。50kWh以上、なかには100kWhクラスの大容量電池を搭載して、一充電で600km以上走れるような高性能電気自動車が登場しています。
今回、30kWhの旧型日産リーフをシェアカーとしたことには、「そんなに大きくない電池の電気自動車の使い勝手」や「それでも魅力的な電気自動車の走り」を、みなさんご自身で体験していただきたいという思いがあります。「これなら使えるな」と感じたならば、次のマイカーの選択肢としてぜひ電気自動車を検討してみてください。
EVシェアリングを快適に活用していただくために<電気自動車「快適」活用術>を作成しました。充電にかかる電気代の計算方法も掲載していますのでご参照ください。
電気自動車『快適』活用術 (PDFファイル: 870.9KB)
自宅で充電できるから便利!充電設備設置の補助金もあります
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 企画調査係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
更新日:2020年12月08日