外国人村民の皆様へお祭り等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底のお願い
在留外国人が参加するお祭り等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底と外国語ポスターの活用について
国では,言語の壁等により適切な新型コロナウイルス感染症対策に取り組めない状況を解消するため、日本語以外の言語や生活習慣等の違いに配慮した情報提供の取り組みを進めています。
在留外国人が自国の伝統や風習等に基づきお祭り等を行うにあたっては、下記の感染防止策に注意するよう呼びかけをお願いします。
- 密が発生しやすい場所や基本的な感染防止策が徹底されていないイベントや会食への参加をなるべく控えること。特に、多数の人が密集し、かつ、大声等の発生を伴う行事、パーティー等への参加は控えること。
- イベントや会食の参加に当たっては、適切な対人距離の確保、手指消毒、マスクの着用、大声での会話の自粛など、適切な感染防止策を徹底すること。
- 街頭や飲食店での大量または深夜にわたる飲酒や、飲酒しての行事への参加は、その行事の特性を踏まえつつ、なるべく自粛すること。
- 必要に応じて、家族同士で自宅で過ごす、オンラインのイベントに参加するなどの新しい楽しみ方を検討すること。
直近の主なお祭り等(地域によって、日程が異る可能性があることに留意)
- 3月11日 ムハマッド昇天祭(インドネシア等)
- 3月11日 マハーシヴァラートリ祭 (インド、 ネパール等)
- 3月17日 聖パトリックの祝日(アイルランド等)
- 3月28日 タバウンの満月祭り(ネパール)
- 3月28日 ホーリー祭 (インド、ネパール)
- 4月4日 イースター(フィリピン、ブラジル等) など
ポスター等
信州版「新たな日常のすゝめ」冬ver.をご活用ください
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室のポスター等(18言語)
- 英語: https://corona.go.jp/en/
- アラビア語:https://corona.go.jp/ar/
- イタリア語: https://corona.go.jp/it/
- スペイン語: https://corona.go.jp/es/
- ドイツ語: https://corona.go.jp/de/
- ロシア語: https://corona.go.jp/ru/
- 韓国語: https://corona.go.jp/ko/
- フランス語: https://corona.go.jp/fr/
- ポルトガル語: https://corona.go.jp/pt/
- 簡体字: https://corona.go.jp/zh-cn/
- 繁体字: https://corona.go.jp/zh-tw/
- インドネシア語: https://corona.go.jp/id/
- タガログ語: https://corona.go.jp/tl/
- カンボジア語:https://corona.go.jp/km/
- ベトナム語:https://corona.go.jp/vi/
- タイ語: https://corona.go.jp/th/
- ミャンマー語: https://corona.go.jp/my/
- ネパール語: https://corona.go.jp/ne/
- やさしい日本語: https://corona.go.jp/ja-easy/
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 企画調査係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
更新日:2021年02月22日