ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 12/12
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
広報はくば発行・白馬村役場 〒399?9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025 編集・広報編集委員会ホームページアドレス http://www.vill.hakuba.lg.jp/ TEL 0261?72?5000姉妹都市コーナー編集後記静岡県 河 津 町和歌山県 太 地 町人口:9,046 人 男:4,502 人 女:4,544 人 3,780 世帯( 平成 25年11月1 日現在)※ 上記の数字には、外国籍の住民・世帯数も含まれています。住民基本台帳法の一部が改正されたことにより、外国籍の住民の皆さんも住民基本台帳に登録されることとなりました。(平成24 年7 月9 日改正法施行)スポーツの秋を満喫 河津町民体育大会が10月6日、河津中学校グラウンドで行われ、子どもから大人まで約1,500人がスポーツに汗を流しました。参加者はさわやかな秋晴れのもと、むかでリレー、メディシンボール、綱引き、ジェンカ、玉入れゲーム、障害物競走など全13種目で熱戦を繰り広げました。 男女混合の綱引きでは女性が前面に立って迫力の力勝負を、最終種目の地区対抗リレーでは、手に汗握る白熱した展開に、応援席から大きな声援があがっていました。山中道路2号線トンネル貫通式を行いました 10月25日(金)、現在、建設中の太地と森浦を繋ぐ山中道路2号線トンネルの貫通式が行われました。 式典では、始めに三軒町長が貫通発破のスイッチを押し、現場代理人より貫通報告を受けました。続いて、飛鳥神社の高橋宮司による貫通点清めの儀が執り行われました。最後に出席者全員で万歳三唱をして式典は終了しました。 この道路は平成27年度に完成予定となっています。 最近、結構畑作をしています。店で売られていない地場野菜や古くからの伝統野菜など自分で作ると結構新しい発見があったりします。 ことしはサツマイモが意外とよくできました。でも白馬の地でサツマイモがよく取れるなんて暖かくなっているということなのでしょうか。 20年先を見据えて蜜柑畑でも作ろうかと考えている今日この頃です。 (広報編集委員N)11 2013vol.446有料広告欄(この広告は白馬村広報等有料広告掲載要網に基づき掲載しています)ケーブルテレビ白馬指定管理者:株式会社エーアイシーコミュニケーションズ受付時間:平日午前8 時30 分~午後5 時30 分 ・加入/故障等のお問い合わせは TEL 0261-85-0074 ・取材等のお申し込みは TEL 0261-85-0116※地デジに関するお問い合わせは…デジサポナビダイヤル 0570-07-0101 までお問い合わせください。地域包括支援センターですお気軽に72-6667 にお電話ください 白馬村の認知症サポーター数545 人(平成25 年5 月現在)ケーブルテレビ白馬に関するお問い合わせは…認知症の相談窓口は広報はくばおよび白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています*お問い合わせ 白馬村役場総務課広告募集中村政情報はホームページでもご覧いただくことができます。http://www.vill.hakuba.lg.jp/団員募集中「豊かな自然」「温かい人たち」への恩返し。白馬村消防団入団希望の方は役場総務課、 もしくはお近くの消防団員までそんな気持ちがここに…。