ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 4/12
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
を放送します12月3日から9日は「障害者週間」です。白馬村の特定間伐等促進計画を策定しました。 「障害者週間」は、平成16 年6 月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深め、障がい者があらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12 月9 日)に代わるものとして設定されました。この一週間は、障がい者に対する理解と認識を深め、障がいのある人も、ない人も、ともに暮らせる社会の実現に向かって一人ひとりが考える週間です。白馬村では、森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の改正により、平成25年度から平成32年度までの特定間伐等促進計画を平成25年10月7日に策定しました。8年間で約800ヘクタールの白馬村内の森林の間伐を目標に、森林経営計画等に基づく施業の団地化の推進、路網整備や間伐等の効率化・低コスト化の推進、間伐材の利用促進、人材の育成・確保の推進を実施する計画ですので、森林所有者の皆様には今後の白馬村の森林整備にご理解ご協力をお願いいたします。緊急地震速報-白馬村の状況-平成25 年4 月現在、当村における障害者手帳(身体、精神、知的)登録者数は、合計446人で、村の人口の約4.9%となっています。◆緊急地震速報とは? 緊急地震速報とは、地震の揺れの警報・予報です。緊急地震速報は地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを素早く解析して、震源や地震の規模(マグニチュード)を推定し、これに基づいて各地での主要動の到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせるものです。◆地震に備えよう 緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかであり、短い時間にあわてずに身を守る行動をとるためには、あらかじめどのような行動を取るかを知り、実際に行動をとって経験しておくことが大切です。◆緊急地震速報を聞いたら、どうすればいいの? 緊急地震速報を見聞きしたときは、まわりの人に声を掛けながら「周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保する」ことが基本です。机の下など、頭を守ることができる安全な場所に避難する、塀など倒壊する可能性がある建造物から速やかに離れることが重要です。◆普段からの備えが重要です 強い揺れに見舞われると、家具の落下や、転倒、ガラスの破損などが起こります。緊急地震速報を見聞きしても、これらの危険に対して備えができていなければ身の安全を守ることはできません。日頃から家具を固定するなど、室内に安全な場所を確保しておきましょう。◆11 月29 日(金)に放送します 白馬村では消防庁より訓練用の緊急地震速報を全国瞬時警報システム(Jアラート)にて受信し、防災行政無線を通じて村民の皆さんに放送します。放送は11 月29 日(金)午前10 時15 分頃です。気象状況により中止する場合がありますが、あらかじめご了承ください。 テレビ・ラジオの放送や携帯電話の一斉メールでの告知はありませんので、お間違えのないようお願いします。大勢の皆様が各家庭や事業所において積極的に訓練に参加いただきますよう、よろしくお願いします。4路線区域規制内容規制終了予定日規制時間迂回路村道1114号線飯田片側交互通行平成25年11月29日8:30 ~17:00 無し県道白馬美麻線飯田 犬川付近片側交互通行平成25年11月29日8:30 ~17:00 無し県道千国北城線北城 落倉~栂池片側交互通行平成25年12月16日8:30 ~17:00 (終日の時もあり) 無し国道148号佐野坂片側交互通行平成25年12月20日8:15 ~17:00 無し村道2201号線栗田医院前全面通行止め平成25年12月20日終日有り国道148号佐野~立の間片側交互通行平成26年1月28日8:30 ~17:00 無し国道406号堀田片側交互通行平成26年1月28日8:30 ~17:00 無し県道白馬岳線二股~猿倉車輌通行止平成26年4月25日終日無し交通規制一覧表工事等による交通規制の状況をお知らせします。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります