ブックタイトル20140213 広報はくば2月号

ページ
5/12

このページは 20140213 広報はくば2月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20140213 広報はくば2月号

白馬高校通信平成26年2月 白馬高等学校地域の教育力を授業に地元に関係の深い学習をすすめ、授業のさらなる充実を図るため、地元の方に特別講師をお願いしました。この地域の重要産業である観光に関連して、江成康明さん(ペンション経営・元新聞記者)に、11月下旬から、5回にわたって「観光Ⅰ・Ⅱ」の特別講座を実施していただきました。白馬村の観光の現状や、県や国レベルの観光施策について学び、12月には実地研修として、小布施町の視察を行いました。また、「家庭総合」では、リゾート地ならではの食の実習を通して、プロの調理技術に触れるべく、塩島慎二さん(白馬東急ホテルのシェフ)に3回にわたって指導をしていただきました。スキー・スノーボード教室毎年、白馬村内のスキー場を巡回して実施しているスキー・スノーボード教室が、1月15日から17日までの3日間、白馬さのさかスキー場を会場として、開催されました。初日および2日目は天候に恵まれ、青木湖を眼下に望むすばらしい景色の中で、気持ちよく滑ることができました。3日目は肌寒く、時折雪がちらつきましたが、安全に楽しく、スキー技術を高めることができました。白馬・小谷のスキー場には、本校生に対して、料金面で多大な配慮をいただいております。滑ることの楽しさを知って、ゲレンデに向かう生徒には大変ありがたいことです。納  期2 月4期9期7期固定資産税国民健康保険税後期高齢者医療保険料10期8期国民健康保険税後期高齢者医療保険料3 月工事等による交通規制の状況をお知らせしますご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります交通規制一覧表区 域規制内容規制終了予定日迂回路路 線規制時間国道村道村道県道白馬町~南小谷深空楠川橋二股~猿倉片側交互通行及び歩道制限片側交互通行車輌通行止車輌通行止無し無し有り無し平成26年2月14日平成26年2月28日平成26年3月28日平成26年4月25日9:00 ~17:008:30 ~17:00終日終日148号0203号線3143号線白馬岳線5