ブックタイトル20140213 広報はくば2月号

ページ
6/12

このページは 20140213 広報はくば2月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20140213 広報はくば2月号

 税務課では、村民の皆さんの個人情報を保護し、なりすましによる不正な証明の取得や台帳の閲覧を防止するため、平成25年4月1日から証明・閲覧申請のために窓口に来られた方及び郵便により申請される方の本人確認を行っています。 申請される皆様にはご負担をおかけすることになりますが、趣旨をご理解のうえご協力をお願いします。●上記の本人確認書類がない場合など、必要に応じてご本人であることを確認するために口頭で質問をさせていただくことがあります。●同居の親族以外の方が代理で申請する場合、委任者の押印のある委任状と窓口に来られた方の本人確認書類が必要となります。●法人名義の申請の場合、法人の代表者印(社印)を押印した申請書と窓口に来られた方の本人確認書類が必要となります。●郵便により証明を申請する場合、申請書・返信用封筒・手数料(定額小為替)とあわせて本人確認できる書類の写しを同封してください。本人確認のために、窓口で提示していただく書類等いずれか1点で確認できるものいずれか2点以上で確認できるもの・住民基本台帳カード(顔写真つきのタイプ)・運転免許証・パスポート・外国人登録証明書・公的機関が発行した免許証・許可証・ 資格証(顔写真・生年月日のあるもの)など・各種健康保険被保険者証・介護保険被保険者証・共済組合員証・国民年金手帳・顔写真つきの社員証 など税の証明・閲覧申請の際に窓口での本人確認が必要です土地リスト・土地図面の閲覧手数料は以下のとおりです。土地リストや公図・地籍図の閲覧事務は特定の者への役務であるため、公平性・応益負担の観点から平成25年4月1日以降の閲覧等手数料が次のとおり改正されました。※税務課にある図面は、筆の形状と位置関係を示すために作成した課税資料であり、公図や現況と異なる部分があります。また、面積の算出及び権利関係の確認には 使用できませんのでご了承ください。なお、土地リスト及び図面の更新は1年に一度ですので、最新の状態を把握する必要がある場合は法務局で請求してください。お問い合わせ 白馬村役場 税務課 (電話:85-0712)土地リストの閲覧公図・地籍図の閲覧公図・地籍図の複写変更前(25年 ~3/31)無料無料300 円/15 枚変更後(25年 4/1~)300 円/回300 円/件(複写を含む)300 円/件(閲覧を含む)6