ブックタイトル広報はくば5月号
- ページ
- 9/16
このページは 広報はくば5月号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば5月号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば5月号
平成26 年度 白馬村農作業標準賃金及び機械作業標準料金をお知らせします平成26 年度農地使用料についてお知らせします。人権擁護委員による「特設人権相談所」の開設について特定計量器定期検査 実施のお知らせ工事等による交通規制の状況をお知らせしますご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。交通規制一覧表 ※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります路線区域規制内容規制終了予定日規制時間迂回路国道148号小谷村夜間全面通行止め平成26年5月24日22:00~ 6:00 無し国道406号蕨平片側交互通行平成26年5月26日8:00~17:00 無し国道148号沢渡片側交互通行平成26年6月28日8:30~17:00 有り村道3149号線国道148号佐野片側交互通行平成26年6月30日8:30~17:00 (夜間,日曜日は解放) 有り白馬オリンピック道路国道148号沢渡片側交互通行平成26年8月20日日中無し村道3143号線通車輌通行止平成26年10月30日終日有り国道148号作業区分単位標準金額摘要水田作業自動耕耘機による耕起10a 6,400 標準 13 ~ 15㎝耕起 特殊事情田は当事者間で協議 湿田 2 割以内の割増 不正形 相対で協議機械代かき作業10a 11,200 【荒代のみ】10a 4,800 【植代のみ】10a 6,400施肥10a 2,100 機械まき、委託者が補助者1 人を付ける機械田植作業10a 8,800 委託者が補助者1 人を付ける 側条田植機使用 10a 11,400 側条田植機は同時施肥の場合防除作業 粉、粒剤散布10a 1,000 液剤散布10a 1,700収穫作業 【稲】コンバイン10a 20,300 グレンタンク付は1,000 円増、委託者が補助者1 人を付ける 【そば】コンバイン10a 10,600 委託者が補助者1 人を付ける機械作業その他施肥播種10a 8,100 ロータリーシーダー使用大豆脱穀1 時間7,200 スレッシャー使用労賃水田一般作業1 時間830 食事は作業者負担 男女問わず、時間外は割増賃金とする畑一般作業1 時間830賃金オペレータートラクター1 日11,400 オペレーターのみを雇う場合田植機 1 日 11,400 実働8時間コンバイン1 日11,400(注) 1.この賃金(料金)は、JA長野中央会及び長野県農業会議の平成26 年度標準表を参考に定めたものです 2.この賃金(料金)を適用する期間は、平成26 年4 月1 日から平成27 年3 月31 日までとします 3.機械作業については、運転者・機械・燃料を受託者が負担します 4.上記以外の作業については、地域の実情に見合う賃金(料金)を当事者間で決定してください 5.休憩時の湯茶は簡素なものにすること、また、必ずお昼を持参すること 6.この料金は、消費税を含んだ料金です農地区分区域標準額田A ほ場整備完了田7,800B ほ場整備未実施田 10 a以上田(Dの区域を除く) 5,400C ほ場整備未実施田 10 a未満田(Dの区域を除く) 2,000D 佐野(小田原、親海)・大左右・幸田・嶺方・落倉1,100畑村内全域3,500※「標準額」とは白馬村で賃貸料として多く採用されている額をいうものです/「標準額」は目安であり、実情により当事者間で決定してください この料金を適用する期間は、平成26 年4 月1 日から平成27 年3 月31 日までとします日 時: 平成26 年6 月2 日(月) 午後1 時から午後4 時まで場 所: 白馬村保健福祉ふれあいセンター相談担当者: 人権擁護委員「近隣、家庭、相続、いじめ、セクシャルハラスメント、女性差別等」の心配ごと、悩みごとなど。相談は無料で秘密は固く守ります。どうぞお気軽にお出かけ下さい。 商品の売買に使用したり、各種の証明行為に使用する「はかり」をお持ちの皆さんは、2年に1回の定期検査を受ける必要があります。 今年度白馬村では、以下の日程で定期検査を行います。検査の対象となる「はかり」をお持ちの方は「はかり」と検査手数料をご持参下さい。◆日時:平成26年7月1日(火)午後1時30分から午後3時まで◆場所:白馬村多目的研修施設入口(白馬村役場よこの多目的ホール入口) お問合せ 白馬村役場 観光課 電話85-0722 長野県計量検定所 電話0263-47-40069