ブックタイトルはくば1406月号
- ページ
- 6/16
このページは はくば1406月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは はくば1406月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
はくば1406月号
6特定健診健康福祉課白馬村の健康Vol.51平成26年度 各種検診のご案内!!今年は、国保特定健診・後期高齢者健診が無料です!!対象者日 時場 所持ち物注 意6 月3 日( 火) から、今年度の各種検診が始まりました。健診は年に1度の身体チェックです。自覚症状がないから『自分は大丈夫』と健康を過信するのは禁物です。生活習慣病は、重症になるまで自覚症状がないのが特徴です。体の中の状態は検査をしなければわかりません!今年は、国保特定健診・後期高齢者健診が無料です。ご自身はもちろん、大切なご家族やお知り合いの方と一緒に、ぜひ健診を受けましょう。3 月にご提出いただいた検診調査票でお申込みのあった方※特定健診・がん検診の受診追加をご希望の方はご連絡ください。※ 社会保険の被扶養者( ご家族の方) の特定健診について 社会保険( 協会けんぽ・組合健保・共済組合等) にご加入の被扶養者( ご家族の方) の方について特定健診の乗り入れを行っています。ご希望のがん検診と合わせてふれあいセンターでのセット検診をご希望の方は、事前連絡が必要となりますので、保険者から特定健診の受診券がお手元に届きましたら電話0120-10-6969 までお問い合わせいただき、必ず事前予約・受診案内を受けてください( 社会保険の特定健診は事前予約がない場合、当日お越しいただいても受診できません)。受診券に記載の指定日時 ※受診券を含む受診案内は、個別に送付しています※ お待たせする時間を短くするため、ご希望の検診項目に合わせてこちらで日時を指定してご案内しています。ご都合の悪い方は、下記日程表を参考にお越しください( 変更連絡不要)。保健福祉ふれあいセンター1 階( 役場東側)受診券、問診票( 記入したもの)、採尿器、受診費用( 受診券参照)、各検診に必要な物品○胃がん検診を受診する方は、前日の21 時以降は食事をしないでください。水分摂取は就寝前まで可能です。 当日の朝は、検査の2 時間前までに200ml 以内の水ならば摂取可能です。 心臓病・高血圧・抗てんかん薬は、検査を受ける2 時間前までに少量(200ml) の水で必ず服用してください。 その他の薬は主治医と相談して、検査2 時間前もしくは検査後にお飲みください。○ より正しく特定健診の検査を実施していただくために、検査直前の高カロリー飲食物の摂取、検査前10 時間以内の暴飲暴食は避けてください。○胃がん検診を受診しない方は、常用薬を内服してきてください。○がん検診を受診する方は、各検診の注意事項をよくお読みのうえ、受診してください。○ 追加でがん検診をご希望の方、白馬村へ転入された方は、受診のご案内・予診票などをお送りいたしますので、健康福祉課までご連絡ください。6 月7 月9 月3 4 5 6 7 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5火水木金土日月火水木月火水木金終了しました受付時間 午前7:00 ~ 午前10:00