ブックタイトル広報はくば8月号
- ページ
- 7/14
このページは 広報はくば8月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば8月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば8月号
5月31日に白馬北小学校の資源回収が行われました。地域の方々のご協力を賜り、おかげさまで沢山の資源を回収することが出来ました。本当にありがとうございました。 資源回収は右記のような収益をあげることが出来ましたので、ここにご報告させて頂きます。この収益金は学校を通じ、子供達の為に使わせていただきます。 また、来年度もよろしくお願い致します。白馬北小学校PTA会長 松澤拓哉 厚生委員長 モラード宏美資源回収のお礼とご報告 消費税率の引き上げに伴い、所得の低い人や子育て世帯の負担を緩和することを目的に、臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金を支給します。 支給対象と思われる皆さんには、6月中旬に申請書をお送りしましたので、申請漏れがないようご注意してください。なお、支給対象と思われる方で申請書が届いていない場合は、お問合せください。 受付期間は、平成26年10月1日(当日消印有効)までとなっていますので、お早めに手続きしてください。振り込め詐欺にご注意ください 給付金の支給に関して、村職員が、電話や訪問により、皆さんの口座番号などの個人情報をお聞きしたり、ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いしたりすることは絶対にありません。 給付金を装った振り込め詐欺には、十分ご注意くださいお問合せ:白馬村役場 健康福祉課 電話 85-0713▼支給対象者 次の全ての要件を満たす人1.本年1月1日に本村の住民基本台帳に登録されている人2.本年1月分の児童手当を受給している人3.平成25年の所得が児童手当の所得制限限度額未満で ある人▼支給額 対象児童1人につき1万円 (1回限り)臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の申請受付中です84,000 円23,398 円17,874 円58,536 円30,192 円214,000 円アルミ缶ビール瓶清酒ケース類酒商組合寄付合計臨時福祉給付金▼支給対象者 本年1月1日に本村の住民基本台帳に登録されており、平成26年度(平成25年所得)の住民税(均等割)が課税されていない人※住民税が課税されている人に扶養されている人や、生活保護の受給者などは、対象外です。▼支給額/1人1万円(1回限り)※次のいずれかを受給している人は、支給額に5千円が加算されます(複数受給していても、加算額は5千円のみ)1.老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金など2.児童扶養手当3.特別児童扶養手当4.障害児福祉手当5.特別障害者手当 等子育て世帯臨時特例給付金臨時福祉給付金の対象となる児童や、生活保護の受給児童である場合は、対象外です。本年1月1日に生まれた児童については、本年2月分の児童手当の受給世帯であれば対象となります。児童手当の受給世帯であれば、子育て世帯臨時特例給付金の申請支給時に中学校を卒業している場合であっても対象児童に含まれます。公務員の人は、職場から配布される専用の申請書で申請してください。7