ブックタイトル広報はくば1409月号
- ページ
- 2/12
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば1409月号
副村長に太田文敏氏が就任くじらの町行き白馬村民号和歌山県太地町姉妹都市提携30周年記念事業 白馬村と和歌山県太地町は昭和59年10月31日に姉妹都市提携を締結し、交流を重ね本年度30年の記念の年を迎えました。 現在は、小学生がお互いの町村を訪問し交流が行われているほか、白馬村の文化祭や太地町の太地浦くじら祭において産業交流を行っております。今後、なお一層の親睦を深めるため、姉妹都市提携30周年記念事業として「くじらの町行き 白馬村民号」を計画し、多くの白馬村民が姉妹都市太地町を訪問し、両町村の相互理解を深める機会を設けました。 皆様のお申し込みをお待ちしております。日 程平成26年11月11日(火)から11月13日(木)までの2泊3日宿 泊1日目…二見温泉ホテル晴海、2日目…国民宿舎白鯨 ※予定募集人数26名(先着順、定員になり次第締め切ります)※応募多数の場合は募集人員を増やす場合があります 申 込白馬村役場総務課にあります申込書に「氏名」「性別」「生年月日」「住所」「電話番号」をご記入いただきます。グループで参加する場合は、グループのメンバー一括でお申し込みください。※電話・FAX・E-mail・郵送での申し込みは受け付けません。申込期間9月25日(木)午前8時30分~10月15日(水)参 加 料お一人 20,000円 ※参加料には交通費、宿泊料(一泊朝食)、夕食代、昼食代(3日分)、旅行保険等が含まれております。参加料については、申込の際に納付書をお渡ししますので、これにより納付いただきます。行 程臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の申請受付は10月1日までです。10月1日までに申請お忘れ無く 消費税率引き上げに伴う、所得の低い人や子育て世帯の負担軽減を目的とした臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の受付は、10月1日(当日消印有効)となっています。期日までに手続きして頂かないと、辞退したものとみなされますので、ご注意ください。 支給対象と思われる皆さんには、6月中旬に申請書をお送りしましたので、申請漏れがないようご注意ください。なお、支給対象と思われる方で申請書が届いていない場合は、お問合せください。 8月20日の議会臨時会において、副村長の選任について同意され、太田文敏氏が副村長に8月25日付で就任しました。任期は4年間です。お問合せ:白馬村役場 健康福祉課 電話 85-0713消防総合訓練に参加しよう! 火災が発生しやすい時期を迎えるにあたり、火災予防思想の普及と地域住民の火災予防意識の高揚を図ることを目的に開催します。火災のみならず、地震等の災害時にも有効な技術の習得を目的としております。大勢の皆様のお越しをお待ちしております。お子さんの参加も大歓迎。いざという時に役立つ防災グッズの展示もあります。※宿泊施設等の営業施設の方が参加すると、消防法の合同訓練に参加したものとしてカ ウントされますので、印鑑をご持参ください。1日目2日目3日目白馬村役場(7:00) = 安曇野IC = 昼食 = 伊勢西IC = 伊勢神宮 内宮参拝・おかげ横丁散策(14:30 ~16:00) = 夫婦岩(16:20 ~ 16:40) = 泊宿(9:00)= 伊勢IC = 昼食 = 尾鷲北IC = 勝浦桟橋(13:40) = 《紀の松島めぐりフェリー》 =くじら公園桟橋(15:05) = くじら博物館見学(15:10~16:30) = 白鯨(16:40)=交流会(18:00~) = 泊宿(9:00) = 那智の大滝(9:20~10:00)=尾鷲北IC = 昼食= 安曇野IC = 白馬村役場(19:20)火災予防運動秋 季日 時10月19日(日)午前10時~正午 ※雨天決行訓練場所白馬村多目的研修集会施設(白馬村役場隣)9:30 地震体験車による地震体験、防災グッズ展示10:00 開会式10:10 住民参加型訓練(救護訓練・救命訓練・煙体験・ 災害用伝言ダイヤル171体験・初期消火訓練)11:50 閉会式太田文敏氏社会福祉協議会事務局長、議会事務局長を歴任。9月25日(木)午前8時30分~申込受付開始2