ブックタイトル広報はくば1409月号

ページ
5/12

このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報はくば1409月号

 国民健康保険証は10月1日で更新となります。 現在使用している保険証は9月30日で有効期限が切れますので、9月下旬に新しい保険証を郵送します。10月1日からは新しい保険証をお使い下さい。現在お持ちの保険証は、有効期限が切れたら裁断の上破棄してください。 更新により一般被保険者証は水色、退職被保険者証はピンク色になります。 保険証は、世帯主宛にまとめて郵送します。氏名、生年月日、住所など記載内容に間違いがないか確認してください。国民健康保険証更新のお知らせ10 月から予防接種法が改正されます~定期接種に幼児の水痘(みずぼうそう)と高齢者の肺炎球菌予防接種が追加~1.水痘(みずぼうそう)予防接種【対象者】 白馬村に住民票を有する方で、次のいずれかに該当する方       ①生後12月から生後36月に至るまでの間にある者。2回接種       ②生後36月から生後60月に至るまでの間にある者。1回接種(H26のみ)【接種方法】 村の集団接種【接種方法】 村内の医療機関で接種 【接種費用】 個人負担2,000円(残りの費用は村が助成します)【平成26年度接種期間】 平成26年10月1日~平成27年3月31日            ※詳しくは10月号に掲載します。(今年度の対象になる方には、個別に通知します)お問合せ:白馬村役場 健康福祉課保健係 電話 85-0713【対象者】 白馬村に住民票を有する方で、次のいずれかに該当する方(希望者)       ①65歳以上の方        平成26年度から平成30年度までの間は、各当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、        95歳、100歳となる者       ②60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる。        免疫の機能に障害を有する者(インフルエンザの定期接種対象者と同様。)。2.高齢者用肺炎球菌ワクチン年齢65歳70歳75歳80歳85歳90歳95歳100歳101歳以上        対象生年月日昭和24 年4月2日生 ~ 昭和25 年4月1日生の方昭和19 年4月2日生 ~ 昭和20 年4月1日生の方昭和14 年4月2日生 ~ 昭和15 年4月1日生の方昭和 9年4月2日生 ~ 昭和10 年4月1日生の方昭和 4年4月2日生 ~ 昭和 5年4月1日生の方大正13 年4月2日生 ~ 大正14 年4月1日生の方大正 8年4月2日生 ~ 大正 9年4月1日生の方大正 3年4月2日生 ~ 大正 4年4月1日生の方大正 4年4月1 日以前の生まれの方【保険証の色】[一般] 被保険者証[退職] 被保険者証旧薄紫色クリーム色新水色ピンク色※平成26年度は次の年齢となる方は以下の生年月日の方です。9月・10月納期の税金・保険料は下記のとおりです。納期限に遅れないように納めましょう。口座振替にされている方は9月25日、10月27日にそれぞれ振替となります。前日までに残高の確認をお願いします。9 / 10 月の税・料金等の納期限25国民健康保険税第4 期後期高齢者医療保険料第2 期9 1027 国民健康保険税第5 期村県民税第3 期後期高齢者医療保険料第3 期9 月10 月5