ブックタイトル広報はくば1409月号
- ページ
- 6/12
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば1409月号
認知症を考える講演会のお知らせ今年度も安曇総合病院と池田町の主催で、認知症についての講演会が開催されます。認知症の予防や認知症高齢者を介護されている方への支援と「安心して老いるために」の地域づくりを再度考える機会として広く地域住民の方にご参加いただければと思います。講演会の詳細は以下の通りです。日 時場 所講 師テーマ平成26年10月10日(金) 午後1時30分~3時JA大北アプロード(JR信濃大町駅前)今井通子 先生<登山家・医師>「高齢期も地域で元気に生きていく」地域包括支援センターは、高齢者の皆様の介護・権利擁護などのご相談に応じ、秘密は厳守いたします。お問合せ:白馬村地域包括支援センター 電話 72-6667白馬村しろうま保育園 保育園は、児童福祉法に基づき、保護者の皆さんが働いている、又、病気や出産などのために家庭で保育することができないお子さんを、毎日一定の時間、保護者に変わり保育するところです。 村では、平成27年度の保育園入園説明会と入園申込受付を次のとおり行います。お子さんの入園を希望される方はお出かけください。お問合せ 健康福祉課 TEL85-0713( 直通)平成27年度園児を募集します○入園説明会 平成26年10月6日(月)午前10時30分から白馬村保健福祉ふれあいセンター 2階 学習室当日は、ふれあいセンター3階に託児室をご用意します。○入園申込受付 平成26年10月7日(火)~31日(金)白馬村役場健康福祉課○入園対象児童 生後10ヶ月児~就学前児童○申込に必要な書類 ①入園申込書②保育できないことを証明する書類(就労証明書・診断書等)③平成26年1月2日以降、本村に転入された方は 前住所地の市町村役場が発行する「所得課税扶養証明書」※申込に必要な書類は、入園説明会で配布します。北陸新幹線糸魚川駅完成見学会訪問市民号が運行されます。10月13日(月・祝)に北陸新幹線糸魚川駅完成見学会が開催されます。これにあわせて、北アルプス日本海広域観光連携会議では連携市町村発着の見学ツアーを以下のとおり計画しました。開業前の新幹線駅舎を見学できる貴重な機会です。多くの皆様のご応募をお待ちしております。工事等による交通規制の状況をお知らせしますご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。交通規制一覧表※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります路 線区 域規制内容規制終了予定日規制時間迂回路村道県道村道村道村道村道国道県道国道新田落倉和田野白馬町飯森通飯森大左右佐野坂片側交互通行片側交互通行車輌通行止車輌通行止車輌通行止車輌通行止片側交互通行片側交互通行片側交互通行有り無し有り有り有り有り有り無し無し国道148号国道148号国道148号オリンピック道路平成26年9月12日平成26年9月17日平成26年9月20日平成26年9月30日平成26年10月10日平成26年10月30日平成26年10月30日平成26年10月31日平成26年12月19日8:30 ~17:308:30 ~8:00 ~17:30終日8:00 ~18:00終日8:00 ~17:30終日8:15 ~17:000105号線千国北城線6010号線0106号線3143号線148号白馬美麻線148号現宗商店から飯森交差点間の国道に接続する各村道(内7日程度)(内30日程度)【 期 日 】【 行 程 】【 参加費 】【 申込先 】【 定 員 】平成26年10月13日(月・祝) 2,000円(昼食、施設入館料含む)北陸新幹線糸魚川駅完成見学会訪問市民号 ~駅舎見学と糸魚川の海の幸を満喫~43名【 申 込 】10月3日(金)までに以下の申込先に郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください。後日、詳しいご案内をお送りします。 白馬村役場(8:45)=玉翠園・谷村美術館=糸魚川駅=昼食会場=能生海岸(弁天岩)=マリンドリーム能生=白馬村役場(15:40)北アルプス日本海広域観光連携会議 糸魚川市交流観光課 電話 025-552-15116