ブックタイトル広報はくば1409月号
- ページ
- 7/12
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば1409月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば1409月号
今月のテーマ公売の仕組みVol.3あなたが支える みんなで支える ~税務課の税金紹介~前回「滞納すると、大変なことになりますよ!」をテーマに、法律に基づく滞納処分の流れをご紹介しました。今回はその最終段階である「公売」についてご紹介します。お問合せ:白馬村役場 税務課 電話 85-0712「公売」とは、法律の規定に基づく滞納処分の一手続として、滞納者の差押財産を換価するために用いられる手段です。不動産、自動車、家電製品、美術品、コレクションなどの財産が対象となります。公売とは財産を査定する(見積価格の算定)公売財産の売買事情に詳しい各業界の精通者から意見を聴取、鑑定をお願いしたり、類似品の販売価格等も参考にして査定をします。また、公売財産の特殊事情を考慮して通常は査定額を減価します。公売公告なるべく多くの買受申込者を集めることを目的として、公売を行うことを公表します。内容は公売財産の特徴や公売の日時、見積価格(最低入札価格)、公売手続きにおける重要な注意事項などです。入札入札方法は「入札方式」と「せり売り方式」があります。また最近ではインターネットオークションシステムを利用して実施することもあります。落札・最高価額申込者などの決定・買受代金の納付最高価額で買受けの申込みをした人を最高価額申込者として決定します。最高価額申込者が買受代金を納付すると、公売財産の所有権が移転します。(一部不動産を除く)配当・充当売却代金を①公売にかかった経費(査定費等)②税金③私債権(抵当権者等)の順に配当します。実際に公売財産を見てもらう「下見会」を入札前に実施することもあります所有権の移転・財産の引き渡し平成25年度は、20,011千円を滞納額に充当しました。公売は、財産だけではなく大切な思い出までをも失うことになりかねません。このようなことにならないためにも納期限内納付にご協力をお願いいたします。公売は随時行っています。実施内容は役場税務課窓口や白馬村行政ホームページをご確認ください。来月は「税務課窓口業務 ~確認しておきたい手続き等~」についてご紹介します。不動産評価等の無料相談会のご案内不動産評価等、不動産に関するさまざまなご相談にお応えするため、無料相談会を実施しております。 お気軽にご利用下さい。不動産評価に関する事項について不動産鑑定士がお答えいたします。(具体的には、売買、交換、相続、借地、担保、賃貸借等に係る不動産評価)お問合せ:一般社団法人 長野県不動産鑑定士協会〒380-0936 長野市岡田町124-1 ( 株) 長水建設会館内TEL.026-225-5228 / FAX.026-225-5238開催場所長野市松本市日 時平成26年10月6日(月) 午前10時~午後4時平成26年10月2日(木) 午前10時~午後4時会 場長野市役所第2庁舎 10階 17会議室松本市役所 本庁舎 4階 第2応接室7