ブックタイトル広報はくば201506月号
- ページ
- 8/20
このページは 広報はくば201506月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば201506月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば201506月号
8児童手当「現況届」の提出はお済みですか?「子育て世帯臨時特例給付金」の手続きが、6月1日から始まりました。お問合せ先 健康福祉課 電話0261-85-0713申請方法に関するお問合せ:白馬村役場 健康福祉課 ?0261‐85‐0713制度に関するお問合せ:厚生労働省専用ダイヤル ?0570‐037‐192 児童手当を受給されている方は、毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。この届出は、6月1日現在における養育状況を記載していただき、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうか確認するためのものです。 受給者の皆さんで、現況届の手続きがお済みでない方はお急ぎください。この届出をされないと、6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。●届出場所 役場健康福祉課●必要なもの ○「児童手当現況届」用紙 ※お持ちでない方は窓口で再発行します。○印鑑(認印)○受給者(保護者)の健康保険証のコピー ○平成27年1月2日以降白馬村に転入された方は、前市町村役場発行の平成27年度 (平成26年分所得)児童手当用の所得証明書○児童が白馬村以外に別居している方は、児童の世帯全員記載の住民票○ その他、別に書類が必要な方もありますので、詳しくは健康福祉課へお問合せください。 消費税率引上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に対して、臨時特例的な給付措置として支給されることとなり、白馬村では6月1日から申請受付を開始しました。対象となる方には、郵送で申請書と児童手当の現況届を同封して発送してありますので提出をお願いします。申請期間「児童手当の現況届」………………平成27年6月30日(火)までに 「子育て世帯臨時特例給付金」……平成27年9月1日(火)までに なお、書類が届いていない、ご不明な点などありましたら、下記までお問合せください。