ブックタイトル広報はくば201509月号

ページ
13/20

このページは 広報はくば201509月号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報はくば201509月号

13第18回白馬スノーハープクロスカントリー大会 開催報告開催日:平成27年7月25日(土)、26日(日)場 所:長野県北安曇郡白馬村大字神城3003白馬クロスカントリー競技場 通称「スノーハープ」種 目:クロスカントリー駅伝の部小学生、中学生男子、中学生女子、高校生男子、高校生女子一般男子、一般女子、一般男女混合、ファイヤーマンクロスカントリー個人の部小学生1・2年男子、小学生1・2年女子、小学生3・4年男子、小学生3・4年女子小学生5・6年男子、小学生5・6年女子、中学生男子、中学生女子、高校生男子、高校生女子一般男子29歳以下・30代・40代・50代・60代・70歳以上(各4km)一般女子39歳以下・40歳以上(各4km)一般男子8km、一般女子8km、1kmペア結 果:大会特設ホームページ上で公表(http://runner.hakubamura.net/result.html)参加者数の推移今回(18回)大会では天候に恵まれ、また新種目を開設し、親子、夫婦で走っていただきました。昨年の震災から改めてコース整備を行い、参加者の皆様には心地よい汗を流していただけたと思います。開催期間中の様子 今大会も日本各地から大勢の選手のご参加を頂き御礼申し上げます。 二日間にわたる18回大会を盛況のうちに終了できたのは長野陸上競技協会・大北陸上競技協会の皆様による審判、また、白馬村内各地区よりお集まりいただきました地区役員の皆様、白馬村体育協会加盟各団体、さのさか・五竜両観光協会、大北医師会、婦人会、スポンサーの皆様、ゲストランナーとしてご参加頂きました、間野様、酒井様、野尻様、成瀬様、吉本ナショナルDreamsのご支援ご協力が無ければ、大会は開催できませんでした。皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。 本大会はスポーツ振興くじ助成金を活用し行いました。独立行政法人日本スポーツ振興センターのご理解とご支援に感謝申し上げます。 来年も皆様のご参加を宜しくお願い致します。お問合せ 白馬村教育委員会スポーツ課 電話:0261-85-0738第18回(今回) 駅伝種目213チーム・956名、個人種目1,165名 合計2,121名第17回 駅伝種目236チーム・1,054名、個人種目1,261名 合計2,315名第16回 駅伝種目265チーム・1,152名、個人種目1,330名 合計2,482名第15回 駅伝種目268チーム・1,152名、個人種目1,294名 合計2,446名第14回 駅伝種目266チーム・1,128名、個人種目1,176名 合計2,304名第13回 駅伝種目295チーム・1,266名、個人種目1,160名 合計2,426名第12回 駅伝種目307チーム・1,326名、個人種目1,208名 合計2,534名第11回 駅伝種目246チーム・1,080名、個人種目1,165名 合計2,245名第10回以前は省略