ブックタイトル広報はくば201509月号

ページ
5/20

このページは 広報はくば201509月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報はくば201509月号

災害時の活動で表彰長野県神城断層地震における人命救助、避難誘導、被害の軽減などの活動を行った白馬村消防団・堀之内区自主防災組織・三日市場区自主防災組織に対して、安倍晋三内閣総理大臣より防災功労者表彰が授与されました。表彰式は9月7日に首相官邸にて行われ、横山義彦(白馬村消防団長)、鎌倉宏(前堀之内区自主防災組織会長)、太田史彦(前三日市場区自主防災組織会長)の3名が出席致しました。表彰式には山谷防災担当大臣、太田国土交通大臣、中谷防衛大臣らも出席され、安倍総理をはじめ、各大臣から震災において犠牲者を出さなかった地域の絆に高い評価をいただき、そして被災者に対しては温かいお言葉をいただきました。○公営塾とは…○講 師○開講時間・授業料○公営塾で学べること 白馬高校への支援の一つとして準備が進められてきた「公営塾」が、9月11日に開講しました。地域に愛され白馬高校魅力づくり(5)~公営塾開講~世界に誇る 公営塾は、この地域で学ぶ生徒のために白馬村と小谷村が協力して白馬高校内の合宿所を借りて運営する学習塾です。 都市部と比べて進学塾や家庭教師などが少ない環境でも、生徒一人ひとりが「なりたい自分」を見つけ、その進路が実現できるよう、地域を挙げて支援します。高校との連携を図り、ICTを活用しながら効率的に無理のない学習を進めます。 地域おこし協力隊として都市部から招いた専任講師が指導します。また、英会話や資格・検定講座は非常勤講師として村内外の方々にご協力いただきます。(1)大学受験指導・定期試験対策・ 生徒一人ひとりの目標や進捗に合わせたカリキュラムを作り、 問題集や映像教材などを活用しながら自立型学習*ができるよう支援します。*自立型学習とは生徒に主体性を持たせ自ら学ぶ力を育てる学習スタイルです。・ 質問や苦手な部分には専任講師が個別指導で丁寧に対応します。・ 志望理由書、小論文、面接など、推薦・AO入試対策も行います。(2)プロジェクト学習・ 自分が好きなこと、やりたいこと、興味があること、地域の課題などを講師や友人と話し合いながら考え、研究していきます。 自分の考えをはっきりと述べ、文章として表現する力や、コミュニケーション能力を育みます。(3)英会話講座・ 地域に住む外国人を講師に招き、生の英語に触れます。(4)資格・検定講座・ 英検・TOEIC・漢検などに加え、様々な資格取得も支援します。*その他にも外部講師を招いた特別授業等を不定期で開催します。 自立型学習や個別指導は平日の放課後から午後7時半までの好きな時間に利用することができます。プロジェクト学習や各種講座は、希望する生徒と調整のうえで時間を決定します。授業料は開講から3ヵ月間(11月末まで)は無料とします。お問合せ 白馬高校魅力化プロジェクト事務局(白馬村役場総務課) 電話:72-70025