ブックタイトル広報はくば201509月号
- ページ
- 7/20
このページは 広報はくば201509月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば201509月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば201509月号
インフルエンザ予防接種費用を助成します高齢者のみなさんへ インフルエンザはウイルス感染によっておこる病気で、主な症状として、高熱・頭痛・筋肉痛・全身のだるさ・のどの痛みなどがみられます。通常のかぜと比べ症状が重く、全身症状も顕著に現れます。そのため、高齢者が罹ると肺炎を併発したり、持病を悪化させたりします。村では、予防接種費用の一部を公費負担致しますので、この機会に予防接種をお受けください。(今年から4種類の型が入ったインフルエンザワクチンを使用することになりました。)○対 象 者 ■白馬村に住民票を有する方で、次のいずれかに該当する方①65歳以上の方(但し、65 歳の誕生日以降に接種してください)②平成28年1月31日現在60歳以上65歳未満の方で、呼吸器機能・心臓機能・ 腎臓機能障害の身体障害者手帳1級をお持ちの方、1級に相当する方○費 用 ■予防接種を受ける際に、自己負担分1,000円を医療機関でお支払いください。 (1人3,720円を公費で負担します) なお、予防接種費用公費負担は期間中1回に限ります。○予防接種の方法■村内の医療機関で接種できます。なお、希望者は各自で医療機関に予約をしてください。○接種期間■平成27年10月1日~平成28年1月31日お問合せ 白馬村役場健康福祉課健康づくり係 電話:0261-85-0713お問合せ 白馬村役場建設課建設係 電話:0261-85-07247路線区域規制内容規制終了予定日規制時間迂回路村道四十九院こぶし方面認定外道路深空車両通行止平成27 年9 月16 日8:00 ~ 18:00( 内、5 日間程度) 無村道3009 号線幸田全面通行止平成27 年9 月23 日8:00 ~ 17:00 無村道0206 号線森上車両通行止平成27 年10 月9 日終日村道お堂(旧大出公民館)前を通る道路大出車両通行止平成27 年10 月30 日終日有村道3015・3016・3022 号線村道1082 号線三日市場片側交互通行平成27 年11 月30 日終日村道0210・3149 号線沢渡・東佐野片側交互通行平成27 年11 月30 日終日村道蕨平区内随所蕨平片側交互通行又は車両通行止平成27 年11 月30 日8:30 ~ 17:00 無村道大出区内随所大出車両通行止平成27 年12 月31 日終日有村道1029 号線日陰大左右全面通行止平成28 年3 月30 日終日無村道3143 号線塩島・通車両通行止平成28 年3 月31 日終日有村道堀之内区内随所堀之内片側交互通行又は全面通行止め平成28 年3 月31 日終日無国道県道148 号・406 号白馬美麻線・白馬岳線・千国北城線村内全域片側交互通行平成28 年3 月31 日終日ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります工事等による交通規制の状況をお知らせします。