ブックタイトル広報はくば201509月号

ページ
9/20

このページは 広報はくば201509月号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報はくば201509月号

9平成27年10月よりマイナンバーが通知されます『申請しよう!個人番号カード』・平成27年10月から申請することができ、平成28年1月から順次交付されます。・カードには、氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー(個人番号)・有効期間等が記載され、本人確認書類として利用できます。・初回発行手数料は無料です。再発行には所定の手数料がかかります。マイナンバー(個人番号)の通知カード個人番号カード※今後、マイナンバーを記載する書類を提出する際、法律による本人確認の方法が変わります。そのため、番号確認のための書類(通知カード等)と身元確認の書類(免許証等)が必要になりますが、個人番号カードはこの2つの確認を同時にできます。『平成27年10月よりマイナンバー(個人番号)が通知されます』・住民票を有するすべての方に一人一つの番号(12桁)が通知されます。・住民票の住所に、マイナンバーの「通知カード」が簡易書留で届きます。・簡易書留の中には、「通知カード」、「個人番号カードの申請書と返信用封筒」、「 マイナンバーについての説明書類」が入っています。大切な書類です。 まちがって捨てないでね!個人番号カードを取得すれば、マイナンバーを提供するときに複数の書類の用意は不要です!個人番号カードなら1枚でOK!