ブックタイトル広報はくば201510月号

ページ
9/20

このページは 広報はくば201510月号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報はくば201510月号

9白馬高校通信平成27年10月白馬高等学校グローバル講演会 ミュージシャンの生き方に学ぶ9 月16 日、震災復興支援等のチャリティ活動に取り組まれているシンガーソングライターの中西圭三氏をお迎えし、講演をしていただきました。中西さん自身のこれまでの生き方から、「本当に自分がやりたいことは何なのかを自らに問いかけ、自分の思いにひたむきにチャレンジすることの大切さ」を教えていただきました。作曲・編曲家の小西貴雄さんのキーボード演奏で何曲も熱唱していただき、会場には大きな拍手が響き渡りました。白馬でのチャリティコンサートの開催には、本校生徒も深くかかわり、貴重な経験をさせていただきました。学習環境整美作業を実施PTA施設部会の呼びかけで毎年実施されている学習環境整美作業が8 月29 日に行われました。朝早くからの作業でしたが、集まった参加者は、保護者および教職員・生徒、合わせて100 名を超え、物理教室の机の塗装、体育館前の砂利広げ、校庭の砂まきおよび周辺の草刈りなどに汗を流しました。朝から降り続く雨が時折強くなるようなあいにくの天候でしたが、予定していた整美作業を、2 時間ほどで完了することができました。このほか写真パネル展、全国から寄せられたメッセージの展示、防災グッズの展示などを行う予定です。神城断層地震から1年を迎えて 昨年11月22日に白馬村を襲った大地震から1年が経過し、震災の経験をあらためて見つめ直し、これからの復興を考えるとともに、災害に強い地域づくりをしていくことを目的として開催します。 当日はどなたでも入場することが可能です。 大勢の皆様のお越しをお待ちしております。■期日 11月22日(日)■会場 ウイング21ホール■内容 9:45~ 開式    10:00~ 講演「神城断層地震を通じて明らかになったこと、今後の課題(仮)」         信州大学教育学部 廣内大助氏    11:20~ 体験発表と意見交換         司会進行:橋之口みゆき 氏(ボランティアサポート)          体験談発表者:鎌倉 宏 氏(前堀之内区長)                横山義彦 氏(白馬村消防団長)                中村純子 氏(堀之内区)                太田節子 氏(三日市場区)                石野りつ子氏(ボランティア)お問合せ 白馬村役場震災復興対策室 電話:72-7002