ブックタイトル1603はくば

ページ
11/20

このページは 1603はくば の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

1603はくば

●正解  問1-③ 問2-② 問3-② 問4-① 問5-③ 問6-② 問7-③ 問8-①ごみの減量化に関するクイズ 今回は、今まで「ごみ減量化に向けて」と題して、9回のシリーズで広報はくばに掲載してきましたので、村民の皆様に御理解いただいたことを復習するために簡単なクイズを出します。ぜひ挑戦してみて下さい。◇問2 生ごみの正しい出し方は何番?◇問3 紙ごみの正しい出し方は何番?◇問4 リサイクル物を出すときの正しい出し方は何番?◇問5 ガラスびんの正しい出し方は何番?◇問6 地区集積場への正しい出し方は何番?◇問7 有害ごみの正しい出し方は何番?◇問8 白馬山麓清掃センターへの正しいごみの出し方は何番?◇問1   マークのあるもの(プラスチック製容器包装)の正しい出し方は何番?①レジ袋に入れて「リサイクル物」で出す。②他のプラスチックと一緒に「燃えるごみ」で出す。③汚れ等を落として透明なビニール袋に入れて、「リサイクル物」で出す。①水を吸ってふやけた生ごみを、そのまま普通のビニール袋に入れて地区集積場へ出す。②水気を含んだ生ごみはしっかり水切りして、新聞紙で包んでごみ袋に入れて出す。③割り箸や楊枝と一緒に黒いごみ袋に入れて出す。①ペットボトルは必ずキャップとラベルを取って軽く水洗いして出す。②汚れたり、濡れている段ボール、新聞紙、雑誌を「リサイクル物」で出す。③再利用できない衣類・布類を洗濯せずに「リサイクル物」で出す。①中を洗わず、キャップを付けたまま「リサイクル物」で出す。②陶磁器、ガラス食器、農薬等のびんと一緒に「リサイクル物」で出す。③汚れや臭いが取れないものや割れたびんは「燃えないごみ」で出す。①ガスコンロ、バッテリー、布団、スキー靴、電気毛布、タイヤ等の粗大ごみをごみ袋に入れて出す。②アルミ缶は「燃えないごみ」ではなく、「リサイクル物」で出す③携帯電話、カメラ、時計、電卓、ヒーター、電気ポット等の小型家電を「燃えないごみ」で出す。①乾電池、ボタン型電池をビニール袋やレジ袋に入れたまま回収箱へ出す。②蛍光灯・電球型蛍光ランプを地区ごみ集積場に出す。③水銀式体温計・温度計を役場住民課窓口へ出す。①ペットボトル、白色トレイ、段ボールを「リサイクル物」で出す。②プラスチック製容器包装を「リサイクル物」で出す。③新聞誌、雑誌、雑紙を「リサイクル物」で出す。①段ボールは細かく切って「燃えるごみ」で出す。②  マークが付いているものは軽く汚れ等を落として「リサイクル物」で出す。③コピー用紙、メモ用紙、封筒、ラップの芯は「燃えるごみ」で出す。11シリーズ「ごみ減量化に向けて」~燃えるごみは平成29 年度までに8%減量しなくてはなりません~No.10