ブックタイトルhakuba1610

ページ
3/12

このページは hakuba1610 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

hakuba1610

4,801万6千円、国民健康保険保険基盤安定負担金4,073万5千円などです。また、水力発電施設などの所在市町村への交付金として電源立地地域対策交付金440万円が交付されており、当村においては保育所運営経費に活用しています。歳出の概要目的別歳出の状況、性質別歳出の状況をグラフと表にまとめました。目的別に見ますと、総務費では白馬高校支援事業などで1億7,602万5千円の増、衛生費では災害廃棄物処理経費などで4億7,580万9千円の増、農林業費では多面的機能支払交付金の増などにより1,221万2千円の増、観光商工費では公共Wi - Fi 整備事業などで5,006万8千円の増、消防費では被災住宅修繕工事補助金の増などで4,747万8千円の増、公債費では通常の償還は順調に減少しておりますがウイング21 建設時の借入金の一部を繰上償還したことにより4,632万8千円の増、災害復旧事業費では長野県神城断層地震の災害復旧事業で大幅に増額となりました。一方、民生費では災害救助経費の減により452万1千円の減、土木費では除雪経費の減などで5億1,004万1千円の減、教育費では学校環境整備事業の減などで5,901万7千円の減となりました。また性質別の普通建設事業(投資的事業)では、長野県神城断層地震の災害復旧を優先し、普通建設事業を先送りにしたことにより2億1,108万円の減となりました。〈主な投資的経費〉  ジャンプ競技場・スノーハープ施設改修及び圧雪車2台更新 1億2,318万円 白馬高校寮整備 3,960万円  高齢者支え合いセンター建設 3,207万6千円など〈翌年度への繰越事業〉  国の経済対策(地方創生等)関係の財源を活用した事業6事業 9,785万4千円  災害復旧関連事業(村道、農地・農業用施設など)8事業 13億4,805万4千円 上記以外の事業3事業 6,004万2千円歳出71億8,284万1千円総務費11億8,020万7千円民生費10億9,248万6千円衛生費9億7,921万6千円農林業費2億2,412万6千円観光商工費2億8,453万3千円議会費8,394万4千円土木費6億2,479万2千円消防費2億3,924万円教育費2億9,692万4千円災害復旧費15億5,254万3千円公債費6億2,483万円(単位:千円.%)平成26 年度平成27 年度決算額決算額構成比増減率人件費706,224 718,685 10.0 1.8物件費919,735 1,472,393 20.5 60.1維持管理費534,117 243,727 3.4 △ 54.4扶助費370,697 331,023 4.6 △ 10.7補助費851,316 921,307 12.8 8.2公債費578,502 624,830 8.7 8.0積立金154,855 198,948 2.8 28.5投資・出資・貸付金20,000 20,000 0.3 0.0繰出金645,029 697,219 9.7 8.1普通建設事業費613,246 402,166 5.6 △ 34.4災害復旧費330,403 1,552,543 21.6 369.9計5,724,124 7,182,841 100.03