ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば7月号

13白馬村・大北ポンプ操法大会が開催されました。7月は社会を明るくする運動の推進月刊です。お問合せ 白馬村役場 住民課住民係 直通:85-0715 消防団員が消火技術の向上並びに初期消火に必要な技術を身に付けるため、特に反復訓練の必要なものを選定してその操作及び取扱いの基本を定めたものが「消防ポンプ操法」であり、操法を通して団員として消防活動に必要な「心・技・体」の基本を養うものでもあります。 7月3日(月)「第67回社会を明るくする運動」白馬・小谷地区推進大会が小谷村で開催され、約150名が参加しました。 「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」をスローガンに、推進月間である7月に毎年小谷村と交互に開催をしています。 今年は小谷村が会場で大北薬剤師会副会長、西村彦一さんの基調講演と信濃雅楽会の演奏が行われました。※社会を明るくする運動とは…すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。【大北ポンプ操法大会】 【白馬村ポンプ操法大会】第1部 ポンプ車操法の部1位  南部分団2位  中部分団第2部 小型ポンプ操法の部1位  南部分団A2位  中部分団A3位  中部分団B4位  南部分団B5位  北部分団放水競技の部1位  南部分団D2位  北部分団A3位  南部分団C第1部 ポンプ車操法の部1位  池田町2位  小谷村3位  松川村4位  大町市5位  白馬村第2部 小型ポンプ操法の部1位  池田町2位  小谷村3位  白馬村4位  大町市5位  松川村喇叭吹奏の部1位  大町市2位  白馬村3位  池田町4位  小谷村5位  松川村