ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば7月号

広報はくば発行・白馬村役場 〒399?9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025  編集・広報編集委員会ホームページアドレス http://www.vill.hakuba.lg.jp/ TEL 0261?72?5000姉妹都市コーナー静岡県 河 津 町和歌山県 太 地 町人口:8,822 人 男:4,397 人 女:4,425 人 世帯数:3,888 世帯( 平成29年7 月1 日現在)※ 上記の数字には、外国籍の住民・世帯数も含まれています。住民基本台帳法の一部が改正されたことにより、外国籍の住民の皆さんも住民基本台帳に登録されることとなりました。(平成24 年7 月9 日改正法施行)消防ポンプ車規律やタイムを競う2 年に一度開催される県消防協会賀茂支部消防操法大会が6 月11日、南伊豆町差田グラウンドで行われました。ポンプ車操法の部に第6 分団(下佐ヶ野、湯ヶ野、大鍋、小鍋)、小型ポンプ操法の部に第10分団(下峰、上峰、逆川)が出場しました。選手たちは4月24日から約1カ月半に渡る訓練を重ね、全力を尽くし健闘しました。 小型ポンプ操法の部で河津町が優勝、最優秀選手に指揮者村むらくし串弘ひろちか親さん=上峰=と2番員山やまぐち口芳よしてる輝さん=逆川=が選ばれました。?くじらに出会える海水浴場を開催します!?平成29 年7 月10日(月)から8 月21日(月)までくじらに出会える海水浴場を開催します。この催しは、平成20年に開始してから今年で10年目を迎えます。毎年たくさんの方々にお越しいただき、太地町の夏の一大イベントとなっています。1日2回くじらが海水浴場内を自由に泳ぐので、くじらが間近に寄ってきたり、運が良ければくじらと一緒に泳いだりすることができます。機会があればぜひお越しください。72017vol.490編集後記どんよりとした梅雨が明けて、白馬にも高く青い空の広がる夏が訪れようとしています。先日、知人から一足早くトマトやキュウリなどの夏野菜をいただきました。見事に実ったそれらを見ていると、それだけで元気をもらえるような気がします。作業や外出の多い季節です。体調を崩さないように、大地の恵みをいっぱいに受けて、皆さんが充実した日々を送れるようお祈りしています。(広報編集担当 鷲澤、広報編集委員 M)有料広告欄ケーブルテレビ白馬指定管理者:株式会社エーアイシーコミュニケーションズ受付時間:平日午前8 時30 分~午後5 時30 分     ・加入/故障等のお問い合わせは            TEL 0261-85-0074     ・取材等のお申し込みは            TEL 0261-85-0116※地デジに関するお問い合わせは… デジサポナビダイヤル 0570-07-0101            までお問い合わせください。地域包括支援センターですお気軽に72-6667 にお電話ください 白馬村の認知症サポーター数620 人(平成29 年1 月現在)ケーブルテレビ白馬に関するお問い合わせは… 認知症の相談窓口は村政情報はホームページまたはフェイスブックでもご覧いただくことができます。http://www.vill.hakuba.lg.jp/https://www.facebook.com/hakuba.lg.jp広報はくばおよび白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています*お問い合わせ 白馬村役場総務課広告募集中