ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば7月号

 白馬北小学校放課後児童クラブは保健福祉ふれあいセンター3階、白馬南小学校放課後児童クラブは南小体育館でそれぞれ活動します。 宿題をしたり、友だちと自由に遊んで過ごします。 また、長期休業日には屋外散策や南北小学校合同で遊ぶこともあります。幼稚園就園奨励費補助事業 私立幼稚園教育の振興に資するため私立幼稚園の設置者が行う授業料等の減免に対して、補助金を交付します。入園料及び授業料が補助対象となります。 詳しくは教育委員会教育課へお尋ね下さい。就学援助費支給事業 小・中学校の義務教育が円滑に受けられるよう、学校教育の費用にお困りのご家庭に、学用品費や給食費等の援助を行っています。ご希望の方は各学校を経由して教育委員会教育課へご提出下さい。遠距離通学費補助事業 遠距離地域から小・中学校に通学する児童生徒の保護者に対し、通学に係る負担の軽減を図るために、補助金を交付します。詳細は教育委員会教育課へお問い合わせ下さい。私立高等学校生徒奨学補助事業 白馬村に住所を有する保護者で、お子さんが長野県内の私立高等学校に在籍している生徒の奨学と保護者負担の軽減を図るため、補助金を交付します。対象者には申請書を教育委員会教育課より送付します。眼科健診・歯科指導・食育指導 保育園・幼稚園において、眼科健診・歯科指導・食育指導を行います。保健師・歯科衛生士・管理栄養士が園にお伺いし検査・指導をします。 家庭と園が協力し合って 子どもは大人の何気ない生活の仕方、考え方、後ろ姿に影響を受けます。「家庭」と「園」がお互いの役割を認め合い、信頼し合って理解・協力の基に子どもの健やかな成長を願って手を取り合っていきましょう。 心配事・悩み事がありましたら、お気軽にご相談下さい。 その他のサポート*開所時間 ・平 日 下校時~18時 ・土曜日 8時30分~17時 ・学校休業日 8時30分~18時*休所日 日曜・祝日・年末年始等*入所利用料 月曜日から土曜日・学校休業日を含めて        月額2,300円(保険料も含む)    *保育日 平日・土曜日*休園日 日曜・祝日・年末年始( 12月29日~1月3日)*保育時間午前7時30分~午後6時30分( 延長時間を含む)*入園対象児生後10ヵ月~就学前までの乳幼児放課後児童クラブ  父母など家族が共に働いている家庭で、放課後や学校休業日に子どもたちで留守を過ごしている家庭のお子さんを対象に家族が働いている間、子どもたちが安全で充実した生活を送ることができるよう、児童福祉法に基づき子どもたちをお預りします。しろうま保育園年齢別園児数H2835364446161H2946343944163未満児3歳児4歳児5歳児総数資料:白馬村統計(各年度7月1日現在)0?18歳のお子さんを  お持ちの方へのサポート7