ブックタイトル広報はくば12月号
- ページ
- 10/20
このページは 広報はくば12月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば12月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば12月号
特集:『ウォーム・ビズ』・『ウォーム・ビズ』ご存知ですか!?夏場の軽装による冷房の節約としての「クール・ビズ」は、多くの企業が取り入れるなど、一般的な認知度も高くなってきています。しかし、「ウォーム・ビズ」という言葉を聞いたことがある人はそれほど多くないのではないかと思います。白馬のような厳しい冬だからこそ、ウォームビズという考え方やライフスタイルを参考にして、地球環境にやさしい生活を考えてみましょう。・『ウォーム・ビズ』とは暖房によるCO2排出の削減を目的に、「秋冬のクール・ビズ」として、平成17年から提唱されている温暖化対策のキャンペーンです。「暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル」を呼び掛けています。・「衣」「食」「住」の一工夫ウォーム・ビズはそんなに難しいことではありません。少しの工夫から始められます「衣」「食」「住」の3つのポイントを意識して、ライフスタイルを見直しましょう。・「三つの首」を温めましょう!首、手首、足首など、太い血管のある部分を重点的に温めることで身体全体が温まります。マフラー、手袋、レッグウォーマーを活用しましょう。・「素材」に着目、おしゃれに暖かく肌着やセーター、ジャケットなど発熱素材や保温性に優れた機能性素材を使った服を選ぶことで、着ぶくれを防ぐことができます。・ ひざ掛けやストールを活用しましょうひざ掛けやストールでこまめに体温調節をしましょう。スポーツ観戦用のひざ掛けなど男性が使いやすいデザインの物もあります。・暖まるには「鍋」が一番!!鍋は湯気による加湿や簡易コンロの使用など、部屋が暖かくなる条件がいっぱいです。また、冷蔵庫に余っている食材も鍋にするなど、食べ物を無駄にしないことも大切です。・みんなで一緒に食事をしよう食事は家族団らんに大切な時間です。みんなで一緒に食事をすることで、他の部屋の照明や暖房を節約できます。また、温め直すという無駄も省くことができます。・窓やドアに注目しましょう暖房をエコに使うには、一度暖めた空気を外に出さないようにすることが重要です。家全体の暖かい空気の約50%は窓から逃げていくというデータもあります。断熱シート、二重サッシにするなど、熱を逃がさない工夫をしましょう。・送風機で暖かくお風呂で上の方が熱くなるように、暖かい空気は上に溜まります。サーキュレーターなどを活用し、空気を循環させましょう。・ 「道具」「小物」で暖房に頼りすぎない工夫をしましょう湯たんぽや毛足の長いスリッパやクッションなどを効果的に活用しましょう。毛足の長いクッションは腰回りからくる冷えの予防に効果的です。ご家庭だけはなく、職場の机の下でも活用してみましょう。■ 白馬村 EV &PHV ドライブ&ステイ キャンペーン実施中!白馬村では、環境省がすすめている、CO2 削減国民運動「COOLCHOICE=賢い選択」に賛同し、2017年年末までの期間中に、EVやPHV で白馬村を訪れた方にさまざまな特典を用意するなどの「白馬村EV&PHV ドライブ&ステイ キャンペーン」を実施しています。COOL CHOICE(賢い選択)宣言 ~環境にとって賢い選択をしよう~ vol. 6お問合せ 白馬村役場 総務課企画係 電話:72-7002一般社団法人 日本EV クラブ 電話:03-5376-8446衣住 食10