ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば2月号

広報はくば発行・白馬村役場 〒399?9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025  編集・広報編集委員会ホームページアドレス http://www.vill.hakuba.lg.jp/ TEL 0261?72?5000人口:9,311 人 男:4,691 人 女:4,620 人 世帯数:4,406 世帯(平成30 年2 月1 日現在)※ 上記の数字には、外国籍の住民・世帯数も含まれています。住民基本台帳法の一部が改正されたことにより、外国籍の住民の皆さんも住民基本台帳に登録されることとなりました。(平成24 年7 月9 日改正法施行)地域の自然を守るために 第1回町内美化活動が6月26日、今井浜海岸で実施され、東小学校の児童や保護者、近隣住民ら70名を超える人々が参加しました。東小学校では、子ども達の地域の自然を大切にする気持ちを高めるため、毎年夏に今井浜海岸の清掃活動を行っています。縦割り班に分かれた児童らは、大人達と協力しながら流木や海藻などのごみを拾い集めました。約1時間に渡る活動の結果、トラック3台分、ごみ袋112袋分のごみが回収されました。白馬北小学校の皆さん、ようこそ太地町へ7 月19日(水)から3日間、白馬北小学校の5 年生の皆さんが太地町に滞在しました。20日(木)は、太地町公民館で交流会が行われ、太地小学校5 年生有志による鯨踊りが披露されました。また、合同合唱曲「にじいろ」では両校の児童たちが綺麗な歌声を響かせていました。交流会終了後は、「紀の松島めぐり」、くじらの博物館見学、くじら浜海水浴場での水遊び、博物館での買い物を楽しみました。22018vol.497編集後記ノルディックコンバインドW 杯が開催されました。地元出身の渡部暁斗選手・善斗選手が出場することもあり、地元の方々や遠方から訪れた方、外国人の姿も多く見られました。五輪開催直前で、地元開催という大きなプレッシャーのかかるこの大会で渡部暁斗選手は3 日1 位、4日3位と2日連続表彰台という素晴らしい結果を残しました。3 日は、他を圧倒する素晴らしいジャンプと走り、4 日は、0.1秒の戦いを制す強い精神力を私たちに見せてくれました。また、渡部善斗選手も3 日には8 位入賞と白馬村出身の2人の活躍により大盛況の大会となりました。この広報はくばが皆様のお手元に届く頃には日本中が五輪で盛り上がっている頃かと思います。白馬村からは4人もの選手が出場します。冬季長野五輪を開催して20 年。この節目で白馬の選手たちが新たな歴史をつくる瞬間を信じて精一杯声援を送りたいと思います。 (広報編集担当:鷲澤、編集後記:広報編集委員Y)有料広告欄ケーブルテレビ白馬指定管理者:株式会社エーアイシーコミュニケーションズ受付時間:平日午前8 時30 分~午後5 時30 分     ・加入/故障等のお問い合わせは            TEL 0261-85-0074     ・取材等のお申し込みは            TEL 0261-85-0116※地デジに関するお問い合わせは… デジサポナビダイヤル 0570-07-0101            までお問い合わせください。地域包括支援センターですお気軽に72-6667 にお電話ください 白馬村の認知症サポーター数620 人(平成29 年1 月現在)ケーブルテレビ白馬に関するお問い合わせは… 認知症の相談窓口は村政情報はホームページまたはフェイスブックでもご覧いただくことができます。http://www.vill.hakuba.lg.jp/https://www.facebook.com/hakuba.lg.jp広報はくばおよび白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています*お問い合わせ 白馬村役場総務課広告募集中姉妹都市コーナー静岡県 河 津 町和歌山県 太 地 町健康願い258人が走り初め第42回河津町元旦マラソン大会が河津中学校グラウンドをスタート・ゴールとして開かれ、幼児からお年寄りまで258人が参加しました。爽やかな晴天の下、参加者は健やかな1年への思いを託して元気いっぱいに駆け抜けました。ゴールでは全員に完走証と参加賞が手渡されたほか、温かいおしるこが振る舞われました。走り終えた参加者は「新年の良いスタートを切れた。エネルギッシュな1年にしたい」と抱負を話していました。消防出初式1月2日(火)、太地漁港ふれあい広場において、平成30 年消防出初式が開催されました。幼年消防クラブの子どもたちと、消防団員が、太地町漁業協同組合事務所前から分列行進をして、会場に向かいました。式典では、三軒町長による式辞の後、消防団員の表彰と、来賓の方々によるご祝辞、筋師副団長による訓示が述べられました。最後には、消防団員による放水が披露されました。5台の消防車と3台の小型ポンプによる一斉放水は、圧巻でした。