ブックタイトル広報はくば3月号
- ページ
- 6/20
このページは 広報はくば3月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば3月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば3月号
平成30年度の選挙日程について 平成30年度執行予定の選挙日程については次のとおりですのでお知らせします。〇白馬村長選挙任期満了日:平成30年8月6日〇長野県知事選挙任期満了日:平成30年8月31日※ 詳しい日程等については、随時広報はくばや行政ホームページでお知らせします。平成30年度に農業振興地域の総合見直しを実施します。春の全国交通安全運動が始まります農業振興地域では、法律によりおおよそ5年毎に市町村の定める整備計画の見直しを実施するように定められています。具体的には、土地利用を農地に限定されている土地(青地)や、土地利用を農地以外にもできる土地(白地)をその他の情勢や経済の推移により、白地を青地に変更(編入)若しくは、青地を白地に変更(除外)します。今回の総合見直しでは、次の事項を主軸として実施します。1、 区画整理(ほ場整備等)が、完了若しくは、予定されている農地の変更(編入)2、 主に現況が山林・原野化してしまっている農地の変更(除外)3、 農地法で定められているところの経済発展が見込まれると判断される農地の変更(除外)なお、今回の総合見直しは、国の示すガイドライン、農地法を用い当該農地の判断をする為、それぞれで定められている基準に該当しない農地の除外は実施しません。※農業振興地域とは農業振興地域は、自然的経済的社会的諸条件を考慮して総合的に農業の振興を図る事が必要と認められる地域を指します。広く村民に交通安全の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、次のとおり春の全国交通安全運動が実施されます。・期 間平成30年4月6日(金曜日)~4月15日(日曜日)・スローガン「思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔」◯子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 ・交通死亡事故の79件中、30件が歩行者(被害者)事故です。 ・歩行者の交通事故死者のうち6割は道路を横断中でした。◯自転車の安全利用の推進 ・自転車のルール違反を伴う交通事故が多く発生しています。 ・ 自転車も車両です。責任を自覚してルールを守り安全利用に努めましょう。◯ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ・シートベルト非着用者の致死率は着用者の約7倍(平成29年中)◯飲酒運転の根絶 ・ 飲酒運転は重大事故の要因となり、被害者の人生を奪うとても悪質で危険な「犯罪」です。 ・ 飲酒運転は、自分の人生ばかりか家族の暮らしまでも台無しにします。・長野県重点通学路・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底お問合せ 白馬村役場 農政課 電話:85-0766お問合せ 白馬村交通安全協会事務局 電話:72-7002主軸2イメージ主軸1イメージ6