ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば6月号

夏の交通安全やまびこ運動が始まります特定計量器定期検査 実施のお知らせ 夏休みの時期を迎え、普段と生活リズムが変わり外出の機会が増える子供や、交通事故死者の半数以上を占めている高齢者等の交通弱者を保護するために、全てのドライバーに対し、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、次のとおり夏の交通安全運動が実施されます。○期   間  平成30年7月22日(日曜日)?7月31日(火曜日)○スローガン  「思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔」○運動の重点  【基本】「子供と高齢者の交通事故防止」 【重 点】  ○通学路・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底  ○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  ○飲酒運転等の根絶  ○自転車の安全利用の推進  ※特に自転車安全利用五則の周知徹底 【自転車安全利用五則】  1.自転車は、車道が原則、歩道は例外  2.車道は、左側を通行  3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行  4.安全ルールを守る    ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止    ○夜間はライトを点灯    ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認  5.子どもはヘルメットを着用 商品の売買や各種の証明行為に使用する「はかり」をお持ちの皆さんは、2年に1回の定期検査の受ける必要があります。 今年度白馬村では、左記の日程で定期検査を行います。検査の対象をとなる「はかり」をお持ちの方※は「はかり」と検査手数料をご持参ください。※検査対象となる「はかり」をお持ちの方 前回(平成28年度)検査を受けた実績のある方には、別途個別に通知をお送りいたします。 また、ご使用中の「はかり」が検査対象かどうか確認したい方はお問い合わせください。◆日時:平成30年7月5日(木曜日)  午後1時30分から午後3時まで◆ 場所:白馬村多目的研修施設入口 (白馬村役場横の多目的ホール入口)お問合せ 白馬村役場 観光課 電話:85-0722長野県計量検査所  電話:0263-47-4006お問合せ 白馬村役場 建設課 電話:85-0724工事等による交通規制の状況をお知らせしますご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。路線区域規制内容規制終了予定日規制時間迂回路村道3106 号線白馬町区(デリシア付近) 車両通行止め平成30 年10 月5 日終日無村道2039 号線飯田区(大和出踏切の東西) 車両通行止め平成30 年10 月5 日終日有村道2104 号線みそら野区(ロッジXEBEC 付近) 片側通行止め平成30 年6 月30 日8:00 ~ 18:00村道0101 号線内山区(集落南側) 片側通行止め平成30 年6 月29 日7:00 ~ 18:00村道3110 号線白馬町区(西山建築倉庫付近) 片側通行止め平成30 年6 月30 日終日交通規制一覧表※この他にも小規模・短期間のものが発生することがあります12