ブックタイトル広報はくば6月号
- ページ
- 18/24
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば6月号
18受験のお申し込みは大町保健福祉事務所まで【受付期間】 平成30年7月3日(火曜日)から 7月5日(木曜日)までの3日間【時 間】 午前9時から午後5時まで【場 所】 大町合同庁舎2階 201会議室【その他】 ? 最終日は混雑しますので できるだけ避けてください。 ? 郵送は平成30年7月5日 消印まで有効です。※82円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒(定形外不可)を同封してください。● 受験資格等その他詳しい内容につきましては、長野県ホームページhttp://www.pref.nagano.lg.jp をご覧いただくか、もしくは大町保健福祉事務所 食品・生活衛生課までお問い合わせください。 歯周病を始めとする歯周疾患は、中高年以降の歯の喪失の原因として多くを占めており、初期には自覚症状に乏しく、症状を自覚した時には症状がかなり進行しており、歯の保存が困難となることが多くみられます。 村では、歯周疾患の早期発見及び口腔保健意識の向上を図ることを目的に、節目の年齢である40、50、60、70歳に、歯科医療機関による問診、口腔内一般検診、歯周組織検査、口腔衛生指導の歯周疾患検診・保健指導を行います。 今年度の対象者は、平成30年4月1日現在、白馬村に住所を有し、平成30年度に満40歳・満50歳・満60歳・満70歳に達する方です。受診料金の自己負担額は1,000円で、3,000円を村が助成します。 対象者には受診券を送付しますので、大北管内歯科医療機関にて、電話予約の上受診してください。 有効期限は平成31年2月28日までとなります。(受診希望者の集中を防ぐため、7月~8月に分散して受診券を配布しますのでご了承ください)平成30年度調理師試験 製菓衛生師試験平成30年度歯周疾患節目検診のお知らせお問合せ 白馬村役場 健康福祉課健康づくり係 電話: 85-0713お問合せ 大町保健福祉事務所 〒398‐8602 大町市大字大町1058‐2大町合同庁舎内 電話:0261‐23‐6528【平成30年度 歯周疾患節目検診対象者】【実施医療機関】年 齢生 年 月 日40歳昭和53(1978)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日50歳昭和43(1968)年4月2日~昭和44(1969)年4月1日60歳昭和33(1958)年4月2日~昭和34(1959)年4月1日70歳昭和23(1948)年4月2日~昭和24(1949)年4月1日歯科医院名電話番号歯科医院名電話番号<大町市> <松川村>いいざわ歯科医院23-7050 あづみ野歯科62-2332オクハラ・デンタル・クリニック23-0500 いとう歯科医院62-8880金子歯科医院23-2200 岡江歯科医院62-9888グリーン歯科クリニック23-6666 きらり歯科医院62-0005佐藤歯科医院23-3211 丸山歯科クリニック62-0648にこにこデンタルクリニック23-5612 <白馬村>砂田歯科医院22-0648 おだ歯科72-6482西澤歯科医院22-5091 武田歯科医院72-8060平林歯科医院22-1149 橘歯科医院72-5025宮下歯科医院22-0297 柏原歯科医院71-1182横沢歯科医院22-1343 <小谷村><池田町> 小谷歯科医院82-2762小田切歯科医院62-3134 師岡歯科62-9781 竹内歯科医院62-2151