ブックタイトル広報はくば6月号
- ページ
- 19/24
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば6月号
19長野県長寿社会開発センター大北支部では、この地域の高齢者の皆様に笑顔になっていただく場を提供するとともに、高齢者の方の居場所づくりを行っている団体等を紹介する機会として、次のとおり「大北地域シニアの集い2018 ~笑いと新発見~」を開催します。日 時 平成30年7月25日(水曜日) 12時 開場 13時 開演場 所 サンアルプス大町 大会議室 (大町市大町1601‐2)内 容 第1部 「笑い」13時~14時 柳家圭花師匠の落語公演 第2部 「新しい発見の集い」 14時~15時30分 高齢者の居場所と出番を発見してもらう機会として、大北地域の各地で活動している団体が活動内容を発表します入場料 無料※ シニアの集いとなっていますが、年齢制限はありません。 平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチン(国が国民に接種を推奨するワクチン)に指定されました。 肺炎は、日本人の死因の第3位であり、死亡者の95%以上が、65歳以上の方です。肺炎で一番多い病原菌は肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待されます。【接種期間】 平成30年6月1日~平成31年3月31日【接種回数】 1回【費 用】 自己負担2,000円、予防接種を受ける際に医療機関でお支払いください。【平成30年度の接種対象者】① 平成30年度に次の年齢となる方年齢対象生年月日65歳昭和28年4月2日生 ~ 昭和29年4月1日生の方70歳昭和23年4月2日生 ~ 昭和24年4月1日生の方75歳昭和18年4月2日生 ~ 昭和19年4月1日生の方80歳昭和13年4月2日生 ~ 昭和14年4月1日生の方85歳昭和8年4月2日生 ~ 昭和9年4月1日生の方90歳昭和3年4月2日生 ~ 昭和4年4月1日生の方95歳大正12年4月2日生 ~ 大正13年4月1日生の方100歳大正7年4月2日生 ~ 大正8年4月1日生の方② 平成30年6月1日以降の接種日において、60歳以上65歳未満の者で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する者及びヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する者※ご注意ください! 過去に高齢者用肺炎球菌ワクチンを接種されたことのある方、平成30年度接種年齢以外の方は定期接種の対象となりませんので、補助が受けられません。全額自己負担であれば接種可能です。 また、前回の接種から5年以内に再度接種を受けた場合、副反応が強く発生することがあります。【接種方法】 村内の医療機関で接種できます。なお、希望者は各自で医療機関に予約をしてください。※ ご不明な点は、白馬村役場健康福祉課保健係 (電話85‐0713)までお問合わせください。大北地域シニアの集い2018~笑いと新発見~高齢者用肺炎球菌ワクチン対象者の方には個人通知を差し上げます。お問合せ 白馬村健康福祉課福祉係 電話:85‐0713