ブックタイトル広報はくば6月号
- ページ
- 3/24
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば6月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば6月号
告示日後に、「投票用紙」「不在者投票封筒(内・外)」「不在者投票証明書」を郵便書留で送付しますので、受け取られましたら下記の期間(早急に)最寄りの市区町村の選挙管理委員会へお出かけください。このとき、先に投票用紙等に記入したり、「不在者投票証明書」を開封したりすると無効になってしまいますのでご注意ください。「投票用紙」等と共にお送りする投票方法の説明に従って投票してください。③最寄りの市区町村での投票▽期間及び時間:期日前投票と同じです。( 場所・時間については各市区町村の選挙管理委員会へお尋ねください)④投票用紙の返送投票手続の済んだ投票用紙は市区町村の選挙管理委員会が白馬村へ返送します。この投票用紙は、投票日当日、閉鎖時刻までに定められた投票所に到着しなければなりません。郵送には日数がかかりますので、請求や投票の手続きはお早めにお願いします。病院や老人ホームなどでの投票指定病院・指定老人ホームなど、都道府県の選挙管理委員会が不在者投票施設に指定した施設や法令で定められた施設(監獄など)に入院・入所中であれば、その施設で不在者投票ができます。投票用紙などの請求は、施設の長を通じて行いますが、自分で直接請求することもできます。郵便等による投票身体障害者手帳などをお持ちの方は、下記に該当する場合、自宅などで投票できます。※ この制度を利用して投票するためには、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けなければなりません。交付申請の際には、下記の手帳を提出していただく必要がありますので、まずは選挙管理委員会までお問い合わせください。※ 「郵便等投票証明書」の交付を受けた方からの投票用紙等の交付請求期限は、平成30年8月1日(水曜日)までとなります。●郵便等による不在者投票の対象者 ▽身体障害者手帳の交付を受けている人*両下肢・体幹・移動機能の障がい(1級又は2級)*心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸の障がい(1級から3級)*免疫・肝臓の障がい (1級から3級) ▽戦傷病者手帳の交付を受けている人*両下肢・体幹の障がい(特別項症から第2項症)*心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・肝臓の障がい(特別項症から第3項症) ▽ 介護保険の被保険者証の交付を受けている人*要介護5● 代理記載制度の対象者(代理人が投票用紙に記載することができる人) ▽身体障害者手帳の交付を受けている人*上肢または視覚の障がい(1級) ▽戦傷病者手帳の交付を受けている人*上肢または視覚の障がい(特別項症から第2項症)入場券長野県知事選挙と白馬村長選挙の入場券は両選併せた1枚の入場券で、長野県知事選挙の告示日以降又はその翌日に発送します。選挙公報長野県知事選挙の選挙公報の配布は、区長を通じて各世帯に配布しますので、お手元に届かない方、郵送を希望される方は選挙管理委員会までお問い合わせください。また、白馬村長選挙の選挙公報につきましては、告示日の翌日に各世帯に郵送いたします。なお、無投票になった場合は、選挙公報を発行しませんのでご了承ください。両選挙とも白馬村役場村民ホールに備えて置きますのでご利用ください。投票所第9投票所は「新田公民館」が建替え工事により使用できないため、今回の選挙では「切久保公民館」へ変更となっております。ご自身の投票所を確認のうえ、ご来場ください。投票用紙今回の選挙にかかる投票用紙は下記のとおりとなります。・ 長野県知事選挙 用紙は白色に赤刷りとし、記名式となります。・ 白馬村長選挙 用紙はあさぎ色(薄い藍色)に赤刷りとし、期日前投票用紙は記名式、8月5日当日の投票用紙は記号式となります。※ 左記の投票用紙は見本です。実際の投票用紙とは異なります。第1投票所白馬村保健福祉ふれあいセンター白馬町・深空・八方口・大出・蕨平・嶺方第2投票所塩島基幹センター森上・塩島・通・立の間・青鬼・野平第5投票所白馬村農業体験実習館飯田・飯森・めいてつ第6投票所沢渡公民館内山・佐野・沢渡第7投票所堀之内地区高齢者支え合いセンター三日市場・堀之内第8投票所八方文化会館八方・和田野・山麓第9投票所切久保公民館※ 新田・どんぐり・切久保・落倉第10投票所瑞穂農業生活改善センター瑞穂・エコーランド・みそら野※投票所変更≪白馬村長選挙 投票用紙≫ ≪長野県知事選挙 投票用紙≫8月5日当日の投票用紙(記号式)スタンプ印または鉛筆で○印を※ 候補者氏名はあらかじめ投票用紙に印刷されています。期日前投票用紙3