ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 12/28
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
2019年度事業対象 予約制長野県地域発元気づくり支援金 事前相談長野県北アルプス地域振興局企画振興課電話:0261-23-6501 E-mail:kitachi-kikaku@pref.nagano.lg.jpこんなことにお答えします!・元気づくり支援金ってなに?・ こんなこと考えているんだけど、対象になる?・ 地域のためにやりたいことがあるから一緒に考えて!―地域の元気、作ってみませんか?― 2019年度の元気づくり支援金の活用に向けた「事前相談」を実施します! 「こんなことをして地域をもっと元気にしたい!」「こんな事業は支援金の対象になる?」など、お気軽にご相談ください!11月1日(木曜日)~12月28日(金曜日)9時~17時 ※土日祝日は除きます場 所 長野県大町合同庁舎(大町市大町1058 -2)対 象 公共活動又は地域の活性化に関する活動を行っていて、来年度元気づくり支援金の活用を考えている団体申込みお問合せ 事前に電話又はメールで来庁される希望日時をお知らせください。※電話による相談は随時行っております。塩の道コミュニティーエリア再生事業団体名 一般社団法人 縁家(大町市)内容 存続の危機にあった「塩の道博物館」をコミュニティースペース等の設置により「塩の道ちょうじや」としてリニューアルし、市民等に歴史的な文化の伝承を行うとともに、食に関する講座を開催することにより、中心市街地の活性化を図った。事業費(H25)5,513,478円 ( うち支援金3,375,000円)池田の魅力発見、発信フリーペーパー「いけだいろ」事業団体名 信州池田活性化プロジェクト「Maple Tree」(池田町)内容 池田町と周辺市町村をフィールドに、学生という立場から地元を活性化させるため、池田町の魅力を取材し、記事にしたフリーペーパーを発行。若者視点によるインタビューが記事に生かされ、読む人に新鮮な印象を与え、話題を呼んでおり、池田町の情報発信ツールの一つとなっている。事業費(H29)515,392 円( うち支援金381,000円)木流笠地蔵コミュニティー広場整備事業団体名 アルプスの会(白馬村)内容 白馬村の玄関口である白馬駅周辺の魅力を向上させるため、白馬駅東側のコミュニティー広場を平成28年度から平成30年度までの3か年計画で整備。道路わきの石積みやシバザクラ・ハイビャクシン等の植栽が地元住民との協働により実施されている。事業費(H29)1,261,320 円( うち支援金945,000円)【元気づくり支援金の活用事例】12