ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば11月号

17子育てに役立つ様々な情報をお伝えしていきます。今回はしろうま保育園から「冬のあそび」のお話です。冬は子どもの生きる力を育てる季節です!11月は、季節の変わり目でとても寒く感じる季節です。それでも子どもたちは、屋外に出て鬼ごっこ、ドッチボールなど元気に体を動かして遊びます。また、どんなに雪が降っていても屋外に飛び出し雪あそびに夢中になります。子どもは、新陳代謝が激しいので汗をかきやすく、体が冷えて風邪をひきやすくなります。寒くて風邪をひくわけではなく、冷えから体を守る為にエネルギーをいっぱい使い、ウィルスに対する抵抗力が弱くなって風邪をひいてしまうようです。ですから体力を維持することが大切で、栄養と睡眠の2つが一番効果的です。生活リズムは一年を通して大切ですね。これからもっと寒くなりますが、子どもに「寒い」という感覚を身につけさせることも必要です。厚着をさせておけば大丈夫とばかりに子どもに何枚もの上着を着せるより、厚手の靴下や膝までの靴下の方が体を保温する効果があるのでおすすめです。子どもは「寒いなあ?」と感じれば自分で暖かいストーブの前に行こうか、靴下をはこうとします。それは、自分で自分の命を守ろうとすることにつながっていくのではないでしょうか。これから厳しい白馬の冬がやってきます。雪が降ったり木枯らしが吹いたり白馬の自然の厳しさを肌で感じとってほしいですね。その厳しさを知って育つと友だちや保育士、家族の優しさを余計に実感できるに違いありません。また、いつもより辛いことを経験するとそれを乗り越えようとがんばって自信がついたり、困っているとき助けてくれた人に感謝したり心が強くなります。冬は子どもの心を鍛える季節でもあるとちょっと心に留めておいてくださいね。寒い冬を元気に過ごしましょう。次回は、子育て支援ルームからです。子育て耳より情報 №14平成30年度の村の子宮頸がん・乳がん検診をお申込みいただいたにもかかわらず、集団検診を受診することができなかった女性の方を対象に、医療機関で個別検診を受けられる「信州クーポン券」をご案内いたします。? 個別検診の受診方法申 込 健康福祉課(TEL:85‐0713・FAX:72‐7001)までお申込みください。    お申込み後、「信州クーポン券」の発行までには最長1週間を要します。    発行準備ができ次第、健康福祉課よりご連絡いたします。受 取 健康福祉課窓口で自己負担額を支払い、「信州クーポン券」をお受け取りください。予 約 発行時に予約方法をお伝えしますので、ご自身で医療機関に予約してください。受 診 予約日に医療機関で検診を受けていただきます。結 果 検診結果は、医療機関からではなく、健康福祉課から個別に郵送されます。? 検査内容・自己負担額種  類子宮頸がん検診乳がん検診検査内容内診、子宮頸部細胞診マンモグラフィ撮影自己負担額1,000円2,000円? 受診期間平成31年3月31日まで平成31年4月1日以降は、「信州クーポン券」が無効になりますのでご注意ください。? 検診医療機関検診医療機関名市立大町総合病院(健診センター)菊地クリニック北アルプス医療センターあづみ病院(健康管理課)検診種類子宮頸がん○ ○ ○乳がん○ × ○※ 必ず事前に健康福祉課にお申込みください。医療機関に直接お申込みしないようご注意ください。※ 右記以外の医療機関での受診を希望される方は、健康福祉課へお問い合わせください。お問合せ 白馬村役場 健康福祉課健康づくり係 電話:85-0713子宮頸がん・乳がん個別検診について!~信州クーポン券のご案内~