ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 21/28
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
21【8月30日】上田情報ビジネス専門学校副校長の比田井和孝先生と我武者羅應援團の方にご講演いただきました。比田井先生からは就職がゴールではなく、その先どのように社会と関わり幸せになっていくかが重要であるということ。物事に対して、やり方ではなく在り方が重要であるということを教えていただきました。【9月3日】昭和31年に建設が始められた「くろよんダム」。資材輸送路として掘削された大町トンネルは破砕帯との遭遇など難工事を極めました。今回は巨大構造物が環境に与える影響、そして水力発電所の役割・構造を学ぶことを目的に巡検に行きました。8月27日には関電アメニックスの伊藤さんにご来校いただき、日本の電力事業の歴史についてお話いただきました。巡検当日は好天に恵まれ立山連峰の稜線もはっきり見ることができました。やはり毎秒10t の観光放水は圧巻の迫力です。今年の夏の暑さと雨不足で通年よりも10m ほど水位が低いようでした。また、我武者羅應援團の方による本気の応援とパフォーマンスで生徒全員が一体となり盛り上がりました。自分を信じる事の大切さを教えていただき、感極まる生徒、職員もいました。