ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 8/28
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
お問合せ 白馬村役場 上下水道課 電話:85-0714お問合せ 大町税務署 個人課税部門 電話:22-0410(代表)冬期暫定料金が始まります(自動検針のお客様を除く)青色決算説明会のご案内(個人事業主の皆様へ)村税・料金のお支払いについてお問合せ白馬村役場税務課電話:85 -0712住民課電話:85 -0715上下水道課電話:85 -0714納付方法・納付場所表中の納付方法及び納付場所でお支払いができます。国民健康保険税後期高齢者医療保険料上下水道料金現金払(金融機関及び役場会計室) ○ ○ ○現金払(コンビニエンスストア) - - ○口座振替○ ○ ○クレジットカードインターネット決済○ - -11月 納期の村税及び料金国民健康保険税第6期後期高齢者医療保険料第4期上下水道料金11月請求分1126 月納期限及び口座振替日○冬期暫定料金とは? 冬期間(12月?3月)は積雪により、自動検針のお客様を除き水道メーターの検針ができません。 そのため、冬期間検針ができないお客様は、1月請求分から4月請求分までの間は、暫定水量(暫定的に設定した水量)により、上下水道料金を請求させていただき、冬期明けの5月請求分で精算をさせていただきます。○ 冬期暫定料金期間中の暫定水量・金額の確認をお願いします 暫定水量の設定については、12月上旬頃に冬期間検針ができないお客様を対象にご通知をお送りいたします。 暫定水量・金額は変更することが可能です。変更を希望される場合は、返信ハガキに希望する設定水量・料金額を記入していただき、平成30年12月28日(金曜日)までに役場上下水道課までご返送ください。変更を希望されない場合は、返送の必要はありません。※ 冬期暫定料金は、期間中は途中で暫定水量・金額を変更することは原則できませんのでご注意ください。※ 使用の廃止・使用者が変わったとき、引越しされる時は、冬期間中に精算等が必要になりますので、必ず上下水道課までご連絡ください。 税務署では、個人事業主の方の青色決算書の作成方法や作成に当たっての注意点などについて、青色申告会の協力を得て、次のとおり説明会を開催いたします。開催日時及び会場●農業所得を有する方 12月3日(月曜日) 午後1時30分~午後3時30分 大町市 JAアプロード 2階オーロラホール●事業所得を有する方 12月4日(火曜日) 午後1時30分~午後3時30分 小谷村 小谷村商工会館8