ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば1月号

12村では食育活動の推進を図るため、地域から家庭、個人に対し、食に関する知識や技術を活かした講習や実習等様々な食育活動を実践していただける『食育ボランティア』を募集します。食に興味のある方、ボランティア活動に関心のある方、大勢の皆さまからのご応募をお待ちしております。◆応募要件 ・ 白馬村食育推進計画の趣旨、並びに食育ボランティアの役割について理解、賛同し、地域において食育活動を実践できる者、若しくは団体・ その他、食育推進の観点から村が適当であると認めた者、若しくは団体◆登録方法 ① 役場 健康福祉課にて「登録申請書」に必要事項をご記入のうえご提出ください。  (「登録申請書」は白馬村行政ホームページからも印刷できます)↓② 登録証の交付をもって食育ボランティアとして登録完了!活動要請がありましたら日程等をご案内し、食育活動にご協力いただきます◆おもな活動内容 ・ お年寄り世帯に年3回届ける季節のお弁当づくり ・ おやき、やしょうま等の郷土料理を作り子どもたちへ伝える・ ボランティア会員の技術向上を目的とした講習会 また、「食育ボランティアにイベントを手伝ってもらいたい!」等のご依頼も随時受付中です。 詳しくは 役場 食育ボランティア事務局 までお気軽にお問合せください☆ 公益財団法人長野県市町村振興協会が実施する地域活動助成事業を活用し、消防テント等を整備しました。 この事業は、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に行われています。 北海道でスプレー缶のガス抜きが原因とみられる火災事故が発生しました。 これは、密閉された室内で大量のスプレー缶のガス抜きを行い、給湯器に着火したことが原因とみられています。 一方で、ガス抜きをしないスプレー缶をそのまま廃棄したことにより、ごみの収集作業中に火災が発生するといった事故が、全国的にも多く発生していることから、白馬村では、スプレー缶を捨てる際は、必ず各家庭でガス抜きをしていただくこととなっています。 今後、スプレー缶を捨てる際は、次の点に注意いただき、適正に処分していただきますようお願いします。・ スプレー缶は必ず中身を使い切ったうえで、ガス抜きをして捨ててください。・ ガス抜き作業は、必ず屋外など風通しの良い場所で行ってください。密閉された室内や、火を扱う場所では絶対にガス抜き作業を行わないでください。・ ガス抜きしたスプレー缶は、種別ごと適正に分別して廃棄してください。 特に冬期間は暖房器具等、火気を扱う機会が増えますので、周囲に十分注意いただきスプレー缶のガス抜き作業を行ってください。★白馬村食育ボランティアを募集しています★ 宝くじの助成金により消防団備品を整備しましたスプレー缶の廃棄についてお問合せ  白馬村役場 健康福祉課内 食育ボランティア事務局 電話:0261-85-0713お問合せ 白馬村役場 住民課環境衛生係 電話:0261-85-0715