ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば1月号

15特定健診健康福祉課白 馬 村 の 健 康 Vol.86白馬村食育推進計画の平成30年度の推進テーマは「あさごはんを食べよう」です。皆さんは毎日朝ごはんをしっかり食べていますか?今回は実は関係の深い朝食と血糖値についてのお話です。最近「1日1食健康法」など、食事の時間に関する情報も多く耳にしますね。しかし、糖尿病や動脈硬化などの予防には「まとめ食いをせずに一日三回食べる」とされており、日本の一般社団法人糖化ストレス研究会では、朝食を抜くと昼食後の血糖値が上がりやすいという実験結果を発表しています。また、日本の農研機構食品総合研究所によると、朝食を摂ることで体内時計がリセットされ、肝機能のリズムを整える効果があるそうです。○国民健康保険加入者の皆さま~人間ドックの補助はo引き続き受付中です~国民保険加入者の方を対象に、1年に1回、人間ドック費用上限20000円(健診費用の2/3)を補助しています。集団健診を受けられなかった方、人間ドックを受けた方は、ぜひ申請を!★ 対象:村の健診を受けた方、代行依頼書を提出していない方で、国民健康保険被保険者の方全員 村税等に滞納がない方★ 必要書類:①人間ドック検査結果、②領収書(原本)、③印鑑、④振込口座先が分かるもの※ 窓口で簡単な質問票へのご記入をお願いしています★ ご提出先・お問合せ:住民課国保係( 電話:0261 ‐ 8 5 ‐0715)○ 今年度、各種検診を受診された皆さま~精密検査の受診はoお済みですか?~健診結果に「精密検査依頼書」が入っていた方で、まだ医療機関を受診していない方は、早めの受診をお願い致します。重症化を防ぐために、早めに受診してください。年に一度の健診、大切な方の大切な命を守るために、大勢の皆さまの受診をお願いします。早寝早起きしてしっかり朝ご飯を食べるという生活をすることで、私たちの体は本来の機能を発揮し、朝食をなるべく効率的に利用するように機能するのですね。新しい生活は年の初めから、規則正しい生活は朝一番からはじめてみませんか?今回のテーマ「あさごはんと血糖値」お問合せ 白馬村役場 健康福祉課健康づくり係 電話:0261-85-0713★1日3食決まった時間に食事をとった時の血糖値変化 1日3回規則的に食べれば血糖値は安定します。★1日2回しか食事をとらなかった時の血糖値変化  朝食抜きの場合、昼食前には激減し昼食後と夕食後に急激に血糖値が上がります。参考:日本医師会ホームページ