ブックタイトル広報はくば1月号
- ページ
- 6/20
このページは 広報はくば1月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば1月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば1月号
平成31年度から国民健康保険税の税率が変更になります白馬村では、平成31年度から国民健康保険の財政運営の責任主体である長野県が示している標準的な算定方式(3方式)に賦課方式を変更します。これまでは、所得割(前年の所得に応じた計算)、資産割(固定資産税額に応じた計算)、均等割(被保険者一人あたり)、平等割(1世帯あたり)の4方式を採用していましたが、 平成31年度からは資産割を廃止し、下記の税率に変更することになりました。次号では、資産割が廃止されることへの影響について掲載します。新税率で計算した平成31年度の納税通知書は6月中旬に発送予定です。村税・料金のお支払いについてお問合せ白馬村役場税務課電話:0261 -85 -0712住民課電話:0261 -85 -0715上下水道課電話:0261 -85 -0714納付方法・納付場所表中の納付方法及び納付場所でお支払いができます。村・県民税国民健康保険税後期高齢者医療保険料上下水道料金現金払(金融機関及び役場会計室) ○ ○ ○ ○現金払(コンビニエンスストア) - - - ○口座振替○ ○ ○ ○クレジットカードインターネット決済○ ○ - -1月納期の村税及び料金村・県民税第4期国民健康保険税第8期後期高齢者医療保険料第6期上下水道料金1月請求分125 金納期限及び口座振替日お問合せ 白馬村役場 総務課企画調整係 電話:0261-72-7002お問合せ 白馬村役場 税務課 電話:0261-85-0712 村では、白馬村環境審議会の答申を踏まえ大規模開発基準を改定しました。内容については平成30年3月号広報でお知らせしましたが、個別事項の状況、改定の背景について、数回に分けお知らせします。今月号は、開発の届出と事前協議についてです。○改定前 着手3ヶ月前までに事前協議必要。○改定後 (平成30年4月~) 現状のとおり。○改定の背景 現状維持。但し事前協議受理後、1ヶ月を目途に審議会を開催されたい旨の意見がありました。シリーズ白馬村の大規模開発基準改定“ 開発の届出と事前協議”について平成30年度平成31年度医療分支援金分介護分医療分支援金分介護分所得割4.10% 3.60% 2.10% 4.60% 3.90% 2.40%資産割11.30% 9.90% 6.80% 廃 止廃 止廃 止均等割15,300円12,100円10,400円15,900円13,300円11,000円平等割12,600円10,000円7,000円12,000円10,000円6,100円6