ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば8月号

特定外来植物にご注意願います!○特定外来植物とはもともとその地域に無かったのに、人間活動によって、他の地域からもちこまれた植物(外来植物)のうち、地域の自然環境に大きな影響を与えたり、農作物に被害を与えたりするものを法律により「特定外来植物」として指定しています。特定外来植物は被害を防ぐため、栽培、保管、運搬、譲渡、放出等は原則禁止されています。○被害の内容景観構造物の汚損・・・自然景観の変容営農活動の阻害・・・・外来植物の農地や農業用水路などへの進入による営農活動の阻害○防 除地方公共団体等による防除(確認・認定)確認・認定を受けなくても防除は誰でも行う事が出来る。ただし、運搬を伴う場合は法に基づき許可が必要ですが左記の場合不要。① 場所、実施主体、実施年月日等が事前に公表された活動であること(回覧板や公民館の掲示版等でもOK)。② 処分を目的にゴミ焼却施設等(収集センター含む)に運搬するものであること。③ 運搬時にはゴミ袋等に密封し、種子等の飛散防止が図られていること。右記3つを満たせば運搬とみなされません。○ 白馬村に多く生息する(特定外来植物・外来植物)*特定外来植物  オオハンゴンソウ(白馬村全域)塩島、新田、切久保、飯田に特に多い・・・花(8月~9月)  オオキンケイギク(深空・大出・森上・新田・青鬼・神城全域)・・・・花(5月下旬~6月) アレチウリ オオカワジシャ(姫川流域・・・水草)*外来植物 セイタカアワダチソウ(村内・・・・河川流域)○駆除の方法・ 種子をつける前に根から全体を抜き取る。道具(根掘・スコップ)・小さいうちに抜き取る。・ 1年に数回抜き取る。これを数年(少なくとも2~3年)続ける。注意事項:出来るだけ根を残さないように気をつける(2.4g 程度の大きさがあれば、根の破片から再生するとの研究報告がある。)・駆除の例オオキンケイギク: 1回目:5月上旬2回目:6月 3回目:7月~8月オオハンゴンソウ: 1回目:6月中旬2回目:7月下旬~8月上旬3回目:9月上旬オオキンケイギク○オオキンケイギクお問合せ 白馬村役場 総務課企画調整係 電話:0261-72-7002 農政課 集落支援員 電話:0261-85-0766花びらの特徴・ 先端がノコギリ状で黄色の花花の特徴 ・茎の先端に1つの花を付ける・花びらは10~14枚の黄色・ 花弁はいつまでも黄緑が残る・ 他の花は早めに花弁が黒っぽくなる上葉の特徴・ 花に近い上葉は柄が無く一枚の葉になっているものが多い茎の特徴・白っぽくつるつるしている葉の特徴・互い違いについてる( 互生)・下葉は深い切れ込み柄がらがある花びらが散ったあとの花花を付ける前 成長期のオオハンゴンソウ葉の特徴・ 葉は根元に集中、葉の周囲はなめらか・ 細長いへら状、葉の両面に荒い毛が生えている。○オオハンゴンソウ 4