ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報はくば10月号

◆国民健康保険事業勘定特別会計 歳入:1,087,291千円/歳出:1,068,809千円 国民健康保険税の資産割を廃止した初年度です。歳入・歳出とも前年度に対し減額しており、主な要因は保険給付費が減少したことによります。村では特定健診、人間ドック及び脳ドックの受診補助を実施しました。病気の早期発見・早期受診、重症化予防にこれからもご協力をお願いします。 令和2年度3月よりマイナンバーカードが保険証として利用できるよう、令和元年度より国からの補助を受けシステム改修を始めています。被保険者の皆様もマイナンバーカードの作成と、マイナポータルサイトでの事前登録をお願いします。◆後期高齢者医療特別会計 歳入:98,056千円/歳出:97,634千円 75歳以上及び65歳以上で一定程度の障がいのある方が加入する医療制度の特別会計です。 制度に加入する方(被保険者)が給付した保険料を、事業主体(保険者)である長野県後期広域医療広域連合に給付したものが歳出の主なもので、歳入の主なものは被保険者が納付した保険料です。人間ドックの受診補助、介護予防の事業を実施しました。 令和2年度までの2年間、長野県後期高齢者広域連合に主査級職員1名を派遣しています。◆農業集落排水事業特別会計 歳入:3,770千円/歳出:3,759千円 野平地区の農業集落排水事業を運営する特別会計です。維持補修関係及び地方債の償還が主なものです。 令和2年度末の地方債残高は19,000千円です。各特別会計の状況企業会計の決算白馬村財政健全化判断比率の公表について※企業会計などの資金不足はありませんでした。水道事業会計下水道事業会計農業集落排水事業特別会計---白馬村(早期健全化基準)(財政再生基準)-(15.0)(20.0)-(20.0)(30.0)10.9(25.0)(35.0)70.7(350.0)(-)実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率将来負担比率企業会計は、民間企業のように使用料金などの事業収益で運営される会計です。白馬村では、水道事業、下水道事業がこれにあたります。下水道事業は公営企業会計へ移行し、初めての決算となりました。 【令和元年度決算に基づく健全化判断比率の公表】【健全化判断比率】 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和元年度決算数値から算定した財政健全化判断比率をお知らせします。 公表する指数のうち、実質赤字比率、連結実質赤字比率、資金不足比率については関係する各会計での赤字、資金不足はありませんので、公表する数値はありませんでした。 実質公債費比率は、10.9と3年ぶり二けた数値に戻ってしまいました。指数は前2年度の数値を加えて3か年の平均値で算定しますが、令和元年度単年度で算出した数値は12.8となっています。神城断層地震による災害復旧債の元金償還開始と下水道事業会計への繰出金の増加などによるものと考えられます。 将来負担比率は70.7で昨年度に比較して5.3ポイント増加しました。白馬村の負担として計上するものは一般会計の公債費、一部事務組合の負担金、公営企業等の負担金、退職手当負担金となっており、昨年度に比較し村債残高を増加要因として、数値は増加しています。 白馬村の健全化判断比率は他町村に比較して高めですが、財政的には問題のない範囲の数値となっています。しかし実質公債費比率は、今後も神城断層地震による災害復旧事業債やごみ処理広域化に伴う施設建設整備事業債、学校給食センター建設事業債などによる償還額の増加が見込まれるため、引き続き健全財政を堅持するよう努めていきたいと考えております。【資金不足比率】会計名水道事業会計下水道事業会計総収益316,050 千円551,556 千円総費用225,874 千円534,824 千円純利益90,176 千円16,732 千円(税抜)お問合せ 白馬村役場 総務課財政係 電話:0261-72-70024