ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 2/24
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
2し尿くみ取り申し込みについてのお願い○し尿くみ取りについてし尿のくみ取り業務は、年末に申し込みが集中します。このため、年内に汲取りを希望される方および別荘等を管理され、くみ取りを必要とされる方につきましては、早めに申し込みをお願いします。申し込みが遅くなりますと、年内にくみ取りが出来ない場合がありますのでご了承ください。○ 冬期間のくみ取り業務についてくみ取り業務は、冬期間でも実施していますが、積雪・道路事情等により作業が予定どおり実施できない場合が多くなります。冬期間にくみ取りを申し込まれた方は、便槽及びその周辺の除雪をお願いします。○その他・ 便槽の中に生理用品、ビニール類、スリッパ等捨てないでください。・ 作業が終了しますとくみ取り量等が記載されているレシートを渡しますので確認してください。雑排水のくみ取り受付終了について雑排水を年度内に汲取る場合の受付は、11月末で終了し、それ以降の受付については翌年4月以降の汲取りとなります。(降雪時期、受付状況により変更になる場合があります)し尿および雑排水のくみ取り申し込み先( 地区名、氏名、電話番号をお伝え下さい。)大町市㈲山田商会 0261 -23 -4446・ 受付時間等 午前8時から正午までと午後1時から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く) 例年、白馬村は冬期になると、外国や県外から白馬村に転入する方が増加します。 今年は新型コロナウイルス感染症防止を考え、左記について皆様のご協力をお願いいたします。① 新型コロナウイルス等感染防止のためのお願い・ 来庁される際は、必ずマスクの着用をお願いいたします。・ グループで来庁される場合は、なるべく人数を減らして、ご来庁をお願いいたします。② マイナンバーカードの受け取りは、事前にご予約の電話をお願いします・ マイナンバーカードを受け渡す際に、暗証番号の設定を行います。また、併せてマイナンバーカードを保険証としても利用できるように登録を行うため、お一人あたり15分ほどお時間をいただきます。次のご予約の方との時間調整のため、事前にご予約の電話をお願いいたします。 ③ ご不明なことは、事前に電話で問合せをしてからご来庁ください・ スムーズな手続きができるよう、ご不明なことがありましたら、事前に住民課へ問合せをしていただき、手続きに必要な書類等を揃えてからご来庁をお願いいたします。 例年、白馬村は冬期になると、外国や県外から白馬村に転入する方が増加します。 今年は新型コロナウイルス感染症防止を考え、左記について皆様のご協力をお願いいたします。① 転入の手続き・ 例年、冬期は白馬村に住民登録をするために来庁される外国籍の方が多く、窓口が混雑します。また、住民課の窓口は転入の手続きだけではなく、他の手続きに来庁される方もいるため、多数の外国籍の方の転入手続きについては、委任状を添付した代理の方による手続きにご協力をお願いいたします。詳しくは住民課住民係までお問合せください。② ご来庁される場合は、事前に住民課窓口に電話をしてください・ 事情によりご来庁される場合は、届書を記入するためのスペースを確保するため、事前にご連絡をお願いいたします。お問合せ 白馬村役場 住民課環境衛生係 電話:0261-85-0715お問合せ 白馬村役場 住民課住民係 電話:0261-85-0715お問合せ 白馬村役場 住民課住民係 電話:0261-85-0715冬期間のし尿及び雑排水汲取りの受付についてのお知らせ村民の皆さまへ 冬期の住民課窓口について外国籍の方を雇用される事業所の皆さまへ 転入手続きについて