ブックタイトル広報はくば11月号
- ページ
- 24/24
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報はくば11月号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報はくば11月号
広報はくば発行・白馬村役場 〒399?9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025 編集・広報編集委員会ホームページアドレス https://www.vill.hakuba.lg.jp/ TEL 0261?72?5000フェイスブックアドレス https://ja-jp.facebook.com/hakuba.lg.jp/人口:8,597 人 男:4,285 人 女:4,312 人 世帯数:3,982 世帯(令和2 年11 月1 日現在)※ 上記の数字には、外国籍の住民・世帯数も含まれています。住民基本台帳法の一部が改正されたことにより、外国籍の住民の皆さんも住民基本台帳に登録されることとなりました。(平成24 年7 月9 日改正法施行)11 2020vol.530編集後記10月最後の日曜日、朝窓を開けると八方尾根スキー場の上部が白くなっていました。今年は麓への雪の便りも早そうですね。今月号の2~4ページには、冬を迎えるにあたっての住民課・水道課からのお知らせを掲載していますので、ご一読いただければ幸いです。(広報編集担当:太田)有料広告欄ケーブルテレビ白馬指定管理者:株式会社エーアイシーコミュニケーションズ受付時間:平日午前8 時30 分~午後5 時30 分 ・加入/故障等のお問い合わせは TEL 0261-85-0074 ・取材等のお申し込みは TEL 0261-85-0116地域包括支援センターですお気軽に72-6667 にお電話ください 白馬村の認知症サポーター数620 人(平成29 年1 月現在)ケーブルテレビ白馬に関するお問い合わせは… 認知症の相談窓口はスマホアプリで広報はくば配信中!!広報はくばおよび白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています*お問い合わせ 白馬村役場総務課広告募集中姉妹都市コーナー地域の自然を守るために 第1 回町内美化活動が6 月26 日、今井浜海岸で実施され、東小学校の児童や保護者、近隣住民ら70名を超える人々が参加しました。東小学校では、子ども達の地域の自然を大切にする気持ちを高めるため、毎年夏に今井浜海岸の清掃活動を行っています。縦割り班に分かれた児童らは、大人達と協力しながら流木や海藻などのごみを拾い集めました。約1 時間に渡る活動の結果、トラック3 台分、ごみ袋112 袋分のごみが回収されました。白馬北小学校の皆さん、ようこそ太地町へ7 月19 日(水)から3 日間、白馬北小学校の5 年生の皆さんが太地町に滞在しました。20 日(木)は、太地町公民館で交流会が行われ、太地小学校5 年生有志による鯨踊りが披露されました。また、合同合唱曲「にじいろ」では両校の児童たちが綺麗な歌声を響かせていました。交流会終了後は、「紀の松島めぐり」、くじらの博物館見学、くじら浜海水浴場での水遊び、博物館での買い物を楽しみました。静岡県 河 津 町和歌山県 太 地 町馬に乗って触れてドキドキ西小学校体験活動「馬に乗ってふれあおう会」が10月16日、乗馬クラブ天城ホースビレッジで行われ、全校児童が参加しました。2学年ずつ3分かれて参加し、天城ホースビレッジのスタッフ指導のもと、エサやりや乗馬を体験しました。児童らは、馬を目の前にしてドキドキしながら乗ったり、ニンジンをあげて頭をなでたりと貴重な体験を楽しみました。学童保育調理実習太地小学校の運動会の振替休日となった9月28日(月)と29日(火)、太地公民館において、学童保育に通う児童たちが調理実習を行いました。今回のメニューは、28日がカレーライス、29日が豚汁とおにぎりでした。調理後は、みんなで楽しく食事をしました。ニンジンをあげて馬とふれあう児童