地域活性化企業人(副業型)の募集

白馬村では、総務省の地域活性化起業人(副業型)制度を活用し、副業人材が有する専門的な知見や経験、人脈を活かして、本村の関係人口創出事業等にご支援・ご協力いただける副業人材を募集します。

制度の概要

地域活性化企業人(副業型)制度は、三大都市圏に所在する民間企業等に所属する個人と地方圏の地方自治体が協定を結ぶことにより、専門的なノウハウや知見を活かして地域活性化を図る取組に対して総務省が財政支援を行う制度です。

募集内容

応募の条件

  • 令和7年4月1日時点で25歳以上の方
  • 三大都市圏内の民間企業等に所属している方
  • 心身ともに健康で、積極性・協調性を有し、地域住民と協力しながら地域活性化に取り組める方

主な業務

関係人口創出による地域課題解決と持続可能な地域づくりに関する業務

  1. 白馬ファンコミュニティの立ち上げと運営
  2. 地域の課題と地域内外の人材のマッチング
  3. 地域通貨・地域ポイントの導入・普及に関する企画立案等

配属先

白馬村役場 総務課

従事期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日(予定)

※活動実績等を勘案したうえで双方の意思により年度単位で更新し、最長3年まで延長することができます。

募集人員

1名

費用負担

副業期間中に要する報償費等に係る経費と、移動に係る旅費として、それぞれ年間100万円を限度(合計の上限200万円)として予算の範囲内で負担します。

※報償費:月額8万円

※副業開始が年度途中となる場合は、月割りで計算します。

勤務形態

月4日以上かつ月20時間以上業務に従事することとし、うち白馬村内で月1日以上滞在していただきます。(具体的な勤務日時は応相談)

応募期間

令和7年2月20(木曜日)~令和7年3月7日(金曜日)

応募方法

以下の書類を白馬村役場総務課に電子メールまたは郵送により提出してください。

  • 申込書(指定様式)
  • 承諾書(任意様式)

選考の流れ

第1次選考:書類選考のうえ、3月中旬に結果を応募者全員に通知します。

第2次選考:第1次選考合格者を対象に、3月中~下旬に対面またはオンラインで面接を行います。

詳細日程は第1次選考結果を通知する際にお知らせします。

※合否の理由等に関してはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

その他

  • 他の自治体で地域活性化起業人に任用されている方は、応募できません。
  • 毎月「活動報告書」をご提出いただきます。
  • 総務省の地域活性化起業人制度推進要綱、チェックリスト等をご確認ください。
  • 上記に記載のない事項については、協議の上で決定します。

関連資料

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 企画政策係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001


お問い合わせはこちら

更新日:2025年02月20日