杓子沢雪渓と不帰沢雪渓が氷河であることが確認されました!

白馬村が駅前から氷河が見える街になりました

令和2年度から白馬村では、新潟大学、白馬山案内人組合、白馬・山とスキーの総合資料館等と共に、氷河の可能性が高い杓子沢雪渓,不帰沢雪渓,白馬沢雪渓の調査を実施してきました。

2025年1月6日、この調査に関する学術論文が受理され、杓子沢雪渓と不帰沢雪渓が氷河であることが確認されました。これにより、すでに氷河と確認されている唐松沢氷河を含め、白馬村内に3つの氷河が存在することが明らかになりました。さらに、白馬沢雪渓についても、今年度氷河である可能性が高いデータが得られています。

特筆すべきは、杓子沢雪渓がJR大糸線白馬駅前や市街地からも見える位置にあり、「街から見える氷河」として貴重な存在となることです。皆さんが何気なく撮影した写真にも氷河が写っています。

白馬村は、今後もこれら氷河を含む北アルプスの多様な自然環境を活かした山岳ツーリズムの推進や、学校教育・生涯学習における地域学習・環境教育の題材として活用していく方針です。これにより、地域内外の多くの人々に氷河の存在意義や魅力を伝え、白馬村の自然環境の素晴らしさと環境保全の重要性を広く周知していきます。

杓子沢氷河の写真
唐松沢氷河と不帰沢氷河の写真

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習スポーツ課 生涯学習係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723

お問い合わせはこちら

更新日:2025年01月20日