しろうま保育園のフォトアルバム 2012年1月
11日(水曜日)
1月生まれのお友だちの誕生日会が行われました。
2012年最初の誕生日会はみんなでお餅つきをしたあとにおせち料理をいただき、少し遅いお正月のお祝いもしました。

1月生まれのお友だち

まずはせんせいがお手本を。

子ども達も挑戦。たてわりグループのお友だちと力を合わせてつきました。

出来上がったお餅はきなこをつけて 「いただきまーす!」


重箱にきれいに詰められたおせち料理を分け合って食べました。
中身は…田作り・栗きんとん・紅白かまぼこ・えびのから揚げ・柿なます・黒豆・出し巻き卵です。
せんせいから話を聞きながらおいしくいただきました。
13日(金曜日)
小正月の行事 「ものづくり」 を行いました。まゆ玉作りともいいますね。
米の粉を練って色づけしたもので形を作って“みずぶさの木”に飾りました。




昔ながらの行事をおこなうご家庭は少なくなってきているようですが、保育園では大切な行事としてこれからも続けていきたいと思います。
25日(水曜日)
年長さんが八方尾根スキー場で開催されたイベント「長野県スキー発祥100周年記念!第14回レディーススキーヤーズパーティー」に参加させていただきました。
そり遊びをしたり、約100名が連なって滑走する様子を見たり、長野県観光PRキャラクターの“アルクマ”と記念撮影をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。


26日(木曜日)
保護者会主催の人形劇鑑賞会が開催されました。
“ホーボーズパペットシアター”さんによる「3匹のこぶた」です。
子ども達は人形劇が始まる前の遊びからホーボーズさんの世界に引き込まれ、最後まで夢中で観ていました。




楽しい時間を作ってくださった保護者会のみなさま、ホーボーズパペットシアターのみなさま。ありがとうございました。
更新日:2019年04月01日