しろうま保育園のフォトアルバム 2012年9月
5日(水曜日)
26日の運動会に向けて、今週から本格的な練習が始まりました。
今回は朝の体操の様子を少しだけご紹介しますね。
8時50分。毎年恒例のあの曲がかかると年長さんが一斉に、年中さんと年少さんを迎えに行きます。ペアになったグループからプラカードの前に整列。


だんだん集まってきました。整列ができたら歌を歌って体操をします。
初日は歌声がかすかに聞こえるくらいでしたが、今日ははっきり聞こえてきました。


そして、今日は初めてのたてわり競技練習でした。
どんな競技かは当日のお楽しみです。

7日(金曜日)
9月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
今月は運動会があるのでちょっと早めの誕生日会です。
みんなでお祝いをしたあと、園庭に出てたてわり競技、つなひき、宝さがしをしました。
綱引きはどの対戦も接戦で、応援にも熱が入っていました!

9月生まれのお友だち

年長児あじさい対すみれの綱引き
15日(土曜日)
村内にあるふたつの小学校で運動会が開催され、ご招待いただいた年長さんが参加してきました。
校長先生のお話ちゃんと聞けたかな?




26日(水曜日)
今年もお天気に恵まれて、秋晴れの空の下で運動会を行うことができました。
欠席はゼロ。0歳児の未満児さんから年長さんまで172名の園児が勢ぞろいして、たくさんの声援をいただきながら、力いっぱい頑張りました!
プログラム順に様子をお伝えしたいと思います。
1.体操 「元気たいそうDA☆ZEーっ!」

今年も快晴!

DA☆ZEーっ!のポーズがお気に入りです。
2.たてわり競技 「ハンバーガーをつくっちゃお」
年少さん年中さんが具材を選び、年長さんが重ねて行きました。
19段もある大きな大きなハンバーガーが6個も出来上がりました♪




3.未満児リズム&競技 「ポニョ?おともだちはどこだ」
登場するだけでかわいい0歳児から2歳児のお友だちです。
み~んな泣かないでゴールすることができました。


4.年少児競技 「かえるスッピョコタ」
かえるさんに変身。高いところによじ登ったり、かえるとびを披露したり、元気いっぱいのかえるさんたちでした。


5.年中児競技 「ぼくらもりのこびとぐみ」
年中さんは自分の背丈と同じくらいの台によじ登ったり、少し高い一本橋を渡ったり、鉄棒で前周りに挑戦したりしました。
苦手なものがあったお友だちも最後まで頑張りぬくことができました。


6.年長児競技 「おばけのくにへようこそ!」
今までずっと練習してきた登り棒や逆上がりなどを披露。
運動会まで一生懸命に頑張っていた姿を思い出し、応援にも力が入りました!
日頃の活動の積み重ねがあるからこその成果だと思います。





7.つなひき 「力を合わせて」
海グループも頑張りましたが、今年は空グループが強かった。なんと初の3戦全勝!!





8.保護者競技 「聖火リレー」
今年も多くの方に参加していただき、盛り上げていただきました。ありがとうございます。
しろうま保育園の聖火は特別大きくて、よく転がる聖火でしたね。


~ここで20分間の休憩~
園児はおやつ(パンとジュース)を食べて一息つきました。
さあ再開です。
9.リズム
年少児 「どんどんぐりぐり どんぐりどん!」
ボンボンを使ったかわいらしい踊りです。どんぐり帽子も似合っていますね。


年中児 「へんてこりん星人『ダバー!』」
始まる直前に風が吹いてきて心配しましたが、見事に決まりました。
ダバー星人に変身したみんなが「ダバダバダー」って言いながら走っていたの聞こえましたか?


年長児 竹馬披露
転んだり足指の皮が剥けたりしながらも頑張って練習しました。とっても凛々しい姿です。


年長児 「江戸火消こ組出動」
はちまきをキリッと締めてかっこよく踊り、組体操も決めてくれました。さすが年長さん!

三人組で交代しながら踊ります。

「火の見やぐら」決まりました。

こちらは「放水車」

みんなで一緒に。せーの 「ヤーッ!」
10.年長リレー 「ファイト!いっぱ~つ!!」
走り縄跳びと走りを合わせてリレーしました。
年長さんになるとこんなに早く走れるようになるんですね。年長さんかっこよかった。
実はこのとき、応援しながら泣いていたせんせいが結構いたみたいです。




11.表彰
毎年、年長さんが勲章を作ってくれます。今年は冠を作ってくれました。
年中&年少さんには年長さんから、年長さんにはせんせいから冠が送られました。

「うんどうかい、がんばったね!」

12.親子ダンス 「手のひらを太陽に」
お父さんお母さんと一緒に踊りました。最後には抱っこしてもらい、笑顔があふれていました。


おわりのことば 「運動会を終わります。応援ありがとうございました!」
園児を代表してすみれ組さんが保護者の皆さんにお礼を言い、運動会は終了しました。

子ども達は最後までやりきった満足感に満ちて、とってもいい表情でお家に帰って行きました。
子ども達にたくさんの声援と拍手を送ってくださった保護者、ご来賓のみなさま。
お手伝いをしてくださった保護者会四役のみなさま。
本当にありがとうございました。

最後に。年少&年中さんが作った装飾も見てください。
運動会が終わってからも年長さんは竹馬に乗ったり、登り棒を登ったり、運動会の時よりも高い鉄棒で逆上がりができるようにと練習していたり、園庭にトラックを描いてもらってリレーをしたりしています。
年中&年少さんも年長さんのリレーを真似して走ったりしています。
みんなとっても楽しそうです。
更新日:2019年04月01日