入園準備

3歳以上児

ご家庭で用意するもの
すべての物に、わかりやすいところに、大きく記名しましょう!

  • 着替え一式

        ・子どもが使いやすい大きさの布袋(着替え袋)に一式入れる。

        ・シャツやパンツの下着、トレーナー、Tシャツ、ズボン、靴下など季節に合ったも のを2~3組入れておく。

        ・着替え袋にポケットを作り、汚れた物を入れるビニール袋を、必ず入れておく。

  • ハンドタオル(フックに掛けられるように紐をつける)
  • 歯ブラシ・コップ(布袋に入れる)
  • お弁当箱・箸・箸箱

        ・給食用エプロンと一緒にお弁当袋(布袋)に入れる

  • 上履き入れ
  • 手提げバック(下図参照)
  • 午睡布団 (掛布団・敷布団・気候に応じてタオルケットまたは 毛布)

        ・いずれも、10cm×15cm以上の当て布を右上にして名前を書く。

  • 午睡用パジャマ・タオル(布袋に入れる)
  • 雑巾2枚(タオルを四つ折りにして縫う)
  • 季節限定で使用するもの(5月~9月)

        ・どろんこ用の服一式(「どろんこ用」と書いたビニール袋に入れる)

保育園で斡旋するもの

  • 通園カバン
  • 出席ノート
  • スモック
  • おたよりホルダー
  • 上はき
  • 粘土ケース・クレヨン・はさみ(左利き用もあります)
  • 食事用エプロン
  • 月刊絵本
  • カラー帽子
通園カバンのイラスト
通園着のイラスト

服装・上履きについて

  • スモックは通園着および遊び着として着用するようにしてください。遊びの中で着用しているため、絵の具等で汚れてしまう場合もありますが、ご了承ください。
  • すべての衣類には、わかる目印および名前をつけておいてください。
  • スモックは自分のものが見分けにくいため、左胸に名前シールをアイロンで貼るか、白いあて布をして名前を書いてください。
  • スモックは保育園指定のものに限ります。
  • 夏季(6月~9月)は衣替えでスモックを着用しなくなるため服装は自由となります。
  • 清潔で活動しやすい物、汚れてもかまわない物、着脱しやすい物を着せてください。
  • 持ち物が見当たらない場合は、担当保育士までご連絡ください。
  • 汚れ物はビニール袋に入れ、着替え袋ごと持ち帰りますので、お洗濯をお願いします。
  • 上履きは自分で履きやすく、足に合った運動靴にしてください。
  • 色・柄のない白シューズにしてください。
  • 6月から10月までは、はだし保育となります。
  • 通園カバン、スモック、上履き、カラー帽子等、保育園指定の持ち物への、記名以外の過度な飾りつけや絵を描いたりすることは控えるようお願いします。 目印が必要な場合には、ワンポイント程度にしましょう。

3歳未満児

ご家庭で用意するもの

すべての物に、わかりやすいところに、大きく記名しましょう!

  • 通園カバン(連絡ノート・エプロン・おしぼりなどが入るもの)
  • 着替え一式(下着・洋服等3組用意する)
  • 汚れ物を入れるビニール袋
  • ハンドタオル(フックに掛けられるように紐をつける)
  • エプロン
  • おしぼり(ぬらさずにビニール袋に入れる)
  • 歯ブラシ・コップ(布袋に入れる)
  • おむつ・おしり拭き *おむつにも一枚一枚名前を書く。。 (年齢に応じてトレーニングパンツ、パンツを用意する)
  • 午睡布団(掛布団・敷布団・気候に応じてタオルケットまたは毛布) *いずれも、10cm×15cm以上の当て布を右上にして名前を書く。
  • ボックスティッシュ
  • 雑巾2枚(タオルを四つ折りにし縫ったもの)

2歳児のみ

  • 午睡用パジャマ(布袋に入れる) 季節限定で使用するもの(5月~9月)
  • どろんこ用の服一式(「どろんこ用」と書いたビニール袋に入れる)

服装について

  • 清潔で活動しやすい物、汚れてもかまわない物、着脱しやすい物を着せてください。
  • すべての着衣には、わかる目印および名前をつけておいてください。持ち物が見当たらない場合は、担当保育士までご連絡ください。
  • 衣服やおむつの管理は保護者の方にお願いします。登園時または降園時に汚れ物を持ち帰ったり、補充をお願いします。 (使用済みの紙おむつは園で処理廃棄します)

この記事に関するお問い合わせ先

しろうま保育園

〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村大字北城6509
電話番号:0261-72-3088 ファックス:0261-75-1153
お問い合わせはこちら

更新日:2019年04月01日