白馬村公式LINE

白馬村LINE公式アカウントの友だち追加のお願い

「白馬村LINE公式アカウント」を「友だち追加」すると、子育て情報、防災情報、ごみ、観光など、受信したい情報を選んで受け取ることができるようになります。

また、公共施設の空き状況の確認、予約から利用料金のキャッシュレス決済、子育てや国保などの各種手続のオンライン申請など、今まで役場に行かなければできなかったたくさんの手続をLINEトークの中で、会話をするように手続きをすることができるようになります。

便利な白馬村LINE公式アカウントと友達になってみてください!

LINEチラシ

登録方法

スマートフォンなどのLINEアプリを起動して、次のいずれかの方法でアクセスしてください。

  1. 「友だち追加」で「QRコード」を選択して二次元コードを読み取る
  2. メニューの「ホーム」から、「@hakubavillage」と入力してID検索

二次元コードを読み込む

スマートフォンからご覧の方は、LINEアプリがインストールされていれば、次の「二次元コード」を読み込むか、バナーをタップしてください。

公式LINEバナー

IDを検索する

LINEアプリの友だち追加から、「検索」を選択するとIDから検索が可能です。

ID入力フォームに「@hakubavillage」と入力すると、村男のアイコンが出てきますので、「追加」ボタンをタップしてください。

 

公式LINEの友だち追加画面

セグメント(絞り込み)配信の設定

白馬村LINE公式アカウントから配信される情報の受信設定・変更について紹介します。受信設定(利用者登録)をすることで、年代やお住まいの地区等に合わせた情報の配信を行っています。以下の手順で受信設定をしてください。

なお、防災情報など、設定にかかわらず全員にお届けする内容もあります。

 

メニューから「受信設定」をタップすると、生年月日やお住いの地区、受信したい情報などをトークでお伺いします。

一度設定したセグメントを変更したい場合も同じ方法で再設定が可能です。

公式LINE受信設定の画像

白馬村公式LINEでできること

LINEのトーク画面で、様々な申請や手続が可能となります。申請の方法も難しい申請フォームなどではなく、LINEのトーク上でメッセージを送信するように進めていくことができます。

セグメント配信

セグメント配信で入手したい情報の分野を選択することで、必要な情報をプッシュ通知で受け取ることができます。また、不用な分野については、受信しなくてもいいように設定も可能です。受信設定はいつでも設定変更が可能です。

施設予約

今まで窓口で申請書を提出しなければできなかった施設予約も、LINE上で空き枠の確認から予約、キャッシュレス決済までを完結して行うことが可能になります。

マイナンバーカード受取窓口予約

マイナンバーカードを受取る窓口の予約をLINEから行います。

水道の開閉栓

水道の開閉栓手続きをLINEから申請・日程調整が可能です。

しろうま保育園の園児登録と欠席連絡

しろうま保育園の園児登録と欠席や遅刻、早退などLINEを通じて連絡することができるようになります!

ごみの日リマインダー

登録をすることで、ごみの収集日の前日夕方に、翌日出せるゴミの種類をお知らせします。

避難所検索

システムで村内の避難所を検索することが可能です。今いる場所から近い順番で表示することや、避難所までの経路を表示することもできます。

各種イベント・公民館講座参加申込み

各種イベントや公民館講座の予約を公式LINEから行うことが可能です。

国民健康保険関連手続き

国民健康保険の加入・脱退・限度額認定証の発行申請を公式LINEから申請可能です。

放課後児童クラブ

放課後児童クラブの入退所申請や、利用変更の申請、児童クラブへの欠席連絡が可能です。

図書館

図書館の利用者登録やデジとしょ信州の利用申込が可能です。

また、図書館ボランティアの申込も可能です。

母子保健関連

妊娠届や育児相談の窓口予約、妊娠8か月アンケートや、予防接種や乳幼児健診の欠席連絡が可能です。

不在者投票宣誓書申請兼請求

不在者投票の申請兼請求を公式LINEから行うことが可能です。

温浴(温泉)施設の入浴料金補助

温浴(温泉)施設の入浴料金補助の申請を行うことが可能です。

犬の申請

犬の登録・鑑札再発行・注射済票の交付・注射済票の再発行・犬の死亡届・登録情報変更の申請をLINEから行うことが可能です。

各種補助金申請

補助金申請についてもLINEから申請することができます。LINE内の『メニュー』から『申請』を選択いただき、その中から申請したいメニューをお選びいただき申し込みの手続がLINEでできます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 情報まちづくり係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001


お問い合わせはこちら

更新日:2025年05月19日